ティファール アクティフライの口コミと価格

フィリップス・ノンフライヤーが登場した時は
油を使わずに揚げ物が作れる調理器というものが
非常に珍しくて画期的でした。

しかし、その後日本でもコンベクション・オーブンや
スチーム・オーブンなどが発売されたため

油を使わず揚げ物が作れる調理器は
もはや珍しいものではなくなって来ましたね。

アクティフライ

そんな中にあって、T-fal のアクティフライは
ちょっと異色の調理器と言えます。

見た目はフィリップス・ノンフライヤーに似ていますが
アクティフライには「かき混ぜる!」
という機能が付いているのがポイントです。

ティファール アクティフライの特長

アクティフライには自動撹拌機能があります。

そのため、アクティフライは揚げ物だけでなく
チャーハンや焼きそばといった炒め物や

ビーフストロガノフなどの煮込み料理も
簡単にできるわけです。

揚げ物に限らず、広範囲の料理が作れるところが
アクティフライの良いところですね。

アクティフライ

アクティフライの構造を簡単に説明すると
フタをしたフライパンの中に熱風が吹き込まれ

なおかつ、フライパンの中の具材はパドルで
かき回されるというもの。

調理モードは3種類あり、それぞれ揚げ物
炒め物、煮込みに対応しています。

パドルのかき混ぜ具合もモードによって変わります。

アクティフライにはレシピブックが付いているので
その通りに調理すればちゃんと料理が完成します。

ただし、レシピブックに書かれていないものには
作れないものがあるんですよね。
例えばコロッケとか・・・

アクティフライの口コミ(その1)

アクティフライでは上手く作れない料理もあります。
特にレシピブックに載っていない料理は要注意です。

実際にそれを経験したユーザーの口コミを
紹介してみましょう。


・・・・・ 口コミ ・・・・・

レシピブックに載っていないコロッケを
揚げ物モードで作ってみましたが
見事に失敗しました。
揚げ物モードの時も、中でパドルが回転するため
コロッケがバラバラに崩れてしまうのです。
だから、コロッケがレシピブックに載っていないんですね。

また、鶏のそぼろを作るため
ひき肉をポン!といれてみましたが
これも失敗に終わりました。
挽き肉が均等にバラバラにならず
所々かたまったりしていて
そぼろとはいえないものになってしまいました。

・・・・・ 以上 ・・・・・

アクティフライは魔法の調理器ではありません。
作れないものあることを認識しておきましょう。

スポンサーリンク

アクティフライの口コミ(その2)

アクティフライを使いこなすには
熱風調理と自動撹拌機能を
上手に活用することがポイントのようです。


・・・・・ 口コミ ・・・・・
このアクティフライの特長を活かせるのは
煮詰める料理だと思います。
例えば、トマトの水煮缶をフライパンに入れて
20分程度動かしておけば
濃厚なトマトソースが簡単に出来上がります。

また、コロッケ類を別にすれば
揚げ物の仕上がりもそこそこです。
野菜のフリットなどは、冷凍ものの野菜ミックスに
片栗粉とオリーブオイルをまぶして
20分ほど回せば簡単に作れます。

コツさえ掴めば
かなり重宝する調理器だと思いますよ。

・・・・・ 以上 ・・・・・

アクティフライ

アクティフライの価格

アクティフライを購入するなら
ネット通販ショップが安くてお得です。

アクティフライにはレッドとホワイトがありますが
Amazonでその価格を調べてみると
何故かホワイトの方が安かったりします。

★アクティフライ(Amazon)


楽天市場でも同じように
ホワイトの方が安いですね。

★アクティフライ(楽天市場)

価格は変動しますので
この先どうなるかは分かりませんが
現在のところではホワイトを購入した方がお得ですね。

色にこだわりが無ければの話ですが・・・

タイトルとURLをコピーしました