当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

シロカ全自動コーヒーメーカー STC-401と STC-501の違い

シロカSTC-401およびSTC-501は
ミルが内蔵されている全自動コーヒーメーカーです。

コーヒー豆と水を入れてスイッチを押すだけで
簡単に挽きたてのコーヒーが楽しめる!ということで
現在人気の商品となっています。

stc-401

このシロカの全自動コーヒーメーカーには
現在STC-401とSTC-501の2機種があります。

最初に発売されたのはSTC-401で
STC-501の方が後から発売された機種ですが
この2つの機種にはどんな違いがあるのでしょうか?

シロカSTC-401 とSTC-501との違いは?

シロカの全自動コーヒーメーカーSTC-401と
STC-501との違いは、実はひとつだけです。

両者はコーヒーサーバーの材質が異なっています。

STC-401のコーヒーサーバーはガラス製ですが
STC-501の方はステンレス製になっています。

stc-501sp

全自動コーヒーメーカーとしての性能や機能は
両者とも全く同じものです。


それでは、ガラス製とステンレス製ではどちらが良いのか?
ということになりますが

これはどちらとも言えないところですね。

ガラス製のコーヒーサーバーは透明なので
中のコーヒーの量が一目で分かります。

一方、ステンレス製コーヒーサーバーは
落としても破損することがありませんし
アイスコーヒーを作る場合には多少有利です。

どちらがオシャレ?と言われても
それも個人の好みですからね。

stc-401

シロカSTC-401 とSTC-501の価格の違い

シロカSTC-401 とSTC-501との違いは
前述したようにコーヒーサーバーの材質の違いであり
機能的には同じものです。

ですから、好みのコーヒーサーバーが付いている方を
選べば良いわけなのですが

実は両者には価格差があります。

メーカーの希望販売価格は
STC-401が15,000円(税抜)で
STC-501が20,000円(税抜)となっています。

その価格差は5,000円ですから
これは結構大きな差ですよね。

ステンレス製のコーヒーサーバーに
明らかに大きなメリットがない限り
STC-501を選択する人は少ないと思われます。

実際、STC-401の方が人気がありますし・・・

スポンサーリンク

いずれにしても
シロカ全自動コーヒーメーカーを購入するなら
ネット通販ショップを利用した方がお得です。

現在のAmazonでの販売価格は
STC-401が9,499円、STC-501が11,820円と
かなり安くなってますからね。

シロカ全自動コーヒーメーカー(Amazon)


楽天市場でも安いですね。

現在の最安値は、STC-401が9,560円
STC-501が10,600円といった感じです。

STC-401(楽天市場)

STC-501(楽天市場)


*価格は2015/07/10現在のものです。

ガラス製もステンレス製も欲しい場合は

シロカ全自動コーヒーメーカーのコーヒーサーバーは
単独でも購入することが可能です。

ステンレス製のコーヒーサーバーSTC-501SPは
Amazonで3,200円で販売されていますし

ガラス製のコーヒーサーバーSTC-401GPも
Amazonで2,481円で販売されています。


シロカ全自動コーヒーメーカー通販ページ

すでにSTC-401を持っている方で
ステンレス製のコーヒーサーバーも欲しければ
STC-501SPを購入すれば良いわけです。

その逆もまた同じことですね。

ただし、最初から両方のコーヒーサーバーが欲しければ
STC-401とSTC-501SPとの組み合わせの方が
現在の価格的にはお得ですね。


ちなみに、通販ページでは
STC-501SPはSTC-501専用と記載されていますが
STC-401でも問題なく使えます。

同じように、STC-401GPはSTC-501でも使えます。

タイトルとURLをコピーしました