花粉症の対策にも色々な方法がありますが
お茶を飲むという方法もポピュラーですよね。
もちろん、お茶といっても普通のお茶を飲めば
良いというわけではありませんよ。
花粉症の対策には、甜茶(てんちゃ)という
中国茶が良いとされています。
今回は、この甜茶について掘り下げてみました。
甜茶の様々な効能
甜茶(てんちゃ)は、いわゆるお茶の葉からではなく
木の葉から作られた甘いお茶であり
中国では古くからある薬草茶です。
薬草茶と言われているように
甜茶には様々な効能があります。
例えば、鼻アレルギーや鼻水、鼻づまり
咳止め、解熱、口臭予防、食欲増進
高血圧、アトピー性皮膚炎、糖尿病などなど。
実は甜茶には色々な種類があり
その成分によって効能も変わってきます。
花粉症対策に良いとされているのは
バラ科キイチゴ属のテンヨウケンコウシ(甜葉懸鈎子)
というものです。
とりあえず、花粉症の対策に良いのは
バラ科の甜茶であると覚えておきましょう。
GODポリフェノールが花粉症に効くみたい
甜茶が花粉症対策に効果的であるという理由は
GODポリフェノールという成分が含まれているからです。
このGODポリフェノールには、鼻アレルギー治療薬並みの
抗アレルギー作用があるとされています。
1994年に日本アレルギー学会がこのことを発表してから
甜茶は花粉症に良いお茶であるという認識が
日本全国に急速に広まっていったわけです。
さらに、東京農林水産消費技術センターの調査で
このGODポリフェノールはバラ科の甜茶に
多く含まれていることが分かりました。
先ほども触れましたが、花粉症対策には
バラ科の甜茶が良いというのはこうした理由からです。
スポンサーリンク
甜茶の持つメリット
甜茶はほど良い甘さのあるお茶であり
飲み飽きませんし後味も良いです。
そもそも薬品ではないので安心して飲めますし
副作用もありません。
また、カフェインが含まれていないので
眠れなくなることもありません。
何よりも安価なので手に入れやすいのも魅力です。
抗アレルギー薬の場合は飲むと眠気が強くなったり
他の薬と併用すると悪影響があったりするものがあります。
また、長期間服用しないと効果が出ないものもあります。
こういった点を考えると、甜茶を飲む方が
手軽で安全な花粉症対策ができるといえそうですね。
結語
花粉症対策に甜茶を飲むという方法は
何よりも手軽で安全であるというメリットがあります。
その効果は人によって違うかも知れませんが
試してみる価値は十分にあると思いますよ。