当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

イワタニ カセットフー エコプレミアムと達人スリム3の違い

イワタニ カセットコンロ

カセットコンロの定番商品といえば、やはりイワタニでしょうね。

そんなイワタニのカセットコンロの中で、今その人気を2分しているのが、「達人スリム3 CB-SS-50」と「エコプレミアム CB-EPR-1」です。

この両機種が人気なのはいずれも安価であることですが、「達人スリム3」の方が少し安いので、どちらかというと「達人スリム3」の方が人気はあるようです。

しかし、性能的には「エコプレミアム」の方が優れているので、ちょっとだけ高いけど「エコプレミアム」にした方がイイんじゃないの?というお話をこれからします。

外炎式バーナーと内炎式バーナーの違い

「エコプレミアム」と「達人スリム3」の一番の違いは、バーナーの炎口の形状です。

「達人スリム3」のバーナーは、ごく一般的な形状である外炎式であるのに対し、「エコプレミアム」のバーナーは内炎式です。

要するに、炎が丸いバーナーの外側から出るか、内側から出るかの違いです。

で、外炎式と内炎式ではどう違うかですが、外炎式だと鍋底の外側に熱が逃げやすいのに対し、内炎式は熱が外側に逃げにくいため、鍋底をまんべんなく加熱できるという利点があります。

つまり、内炎式の方が効率よく加熱できるということです。

エコプレミアムの能力

「エコプレミアム」の最大発熱量は2.9kWですが、外炎式の3.5kWとほぼ同じ能力を持っています。

イワタニの製品紹介ページにある「ガス消費量・湧き上がり時間の比較」では、

<ガス消費量>

  • エコプレミアム 20.0g
  • 外炎式の3.5kW 23.8g

<湧き上がり時間>

  • エコプレミアム 5.8分
  • 外炎式の3.5kW 5.5分

と、なっています。

つまり、内炎式の「エコプレミアム」は、少ないガス消費量でも大きなパワーを発揮するわけです。

「達人スリム3」もそこそこ優秀

「達人スリム3」は外炎式で最大発熱量は3.3kWですが、炎口をタテ長の形状にすることで炎が外に広がりにくくなり、鍋底からこぼれるムダ火が抑制されています。

よって、通常の外炎式よりは能力は高いといえますが、どちらが省エネか?となると、やはり「エコプレミアム」でしょうね。

「エコプレミアム」は10号土鍋まで使用できる!

「達人スリム3」で使用できる鍋の大きさは、9号土鍋までです。

一方、「エコプレミアム」では10号土鍋まで使用できます。

何故このような違いが生まれるのか?というと、「エコプレミアム」のバーナー位置は本体の中心ではなく、ボンベから離れたところにあるからです。

イワタニ カセットコンロ

すでに10号の土鍋を持っていて、その土鍋も使いたい!という方は「エコプレミアム」でないとダメです。

逆に、「エコプレミアム」を持っていれば、後から10号の土鍋を買って使うこともできます。

まとめ

「エコプレミアム」は「達人スリム3」に対して、次のような利点を持っています。

  • パワーは同等で省エネできる
  • 10号の土鍋が使える

というわけで、ちょっと高いけど「エコプレミアム」の方がオススメです!

 

●楽天市場はこちら

イワタニ カセットフー エコプレミアム

 

●ヤフーショッピングはこちら

イワタニ カセットフー エコプレミアム

 

<関連記事>

エコプレミアム CB-EPR-1とエコプレミアムII CB-EPR-2の違い

 

スポンサーリンク

タイトルとURLをコピーしました