イワタニ「炙りやII」CB-ABR-2と「炙りや」CB-ABR-1の違い

イワタニ 炙りやII

イワタニの「炙りや」は、卓上で七輪焼きの楽しさが味わえるカセットガス式の炉ばた焼き器です。

その主力モデルはこれまで「炙りや」CB-ABR-1でしたが、2021年7月より新しいモデル「炙りやII」CB-ABR-2が登場しています。

となると、新モデル「炙りやII」と従来の「炙りや」との違いが気になるところです。

結論から言うと、両者の基本仕様はほとんど同じであり、本体カラーが変更されているだけです。

ただ、細かい点も挙げるとすれば、焼き網の材質も若干異なっています。

「炙りやII」と「炙りや」のカラーの違い

従来モデル「炙りや」CB-ABR-1の本体カラーは「メタリックブラウン」でした。

イワタニ 炙りや

そして、新しいモデル「炙りやII」CB-ABR-2の本体カラーは「マットブラック」です。

イワタニ 炙りやII

この新しいカラーに関しては、イワタニのサイトでは「スタイリッシュにインテリア性UP」という文言が掲載されています。

確かに「マットブラック」の方がオシャレでカッコイイ!と感じる方も多いかと思いますが、この辺りの好みは人それぞれでしょうね。

まあ、好きなカラーの方を選べばイイんじゃないでしょうか。

焼き網の材質の違い

冒頭でも述べたように、「炙りやII」CB-ABR-2と「炙りや」CB-ABR-1の基本仕様はほとんど同じなのですが、焼き網の材質だけが少し異なっています。

  • 炙りや スチール(メッキ加工)
  • 炙りやII ステンレス

ステンレスには「錆びない」もしくは「錆びにくい」というイメージがありますが、スチールもメッキ加工を施せば錆びにくくなります。

よって、その差はなかなか微妙ですが、何となくステンレスの方が優れているのかなぁ・・・という感じです。

まあ、この差はあまり気にしなくても良いかも知れません。

「炙りやII」CB-ABR-2と「炙りや」CB-ABR-1の価格

新しい「炙りやII」CB-ABR-2の販売開始により、従来の「炙りや」CB-ABR-1はルート限定での販売になったようです。

そのため、これまでほど「炙りや」CB-ABR-1は市場に出回らない可能性があります。

楽天市場で「炙りやII」と「炙りや」の最安値を調べてみると、

  • 炙りやII 6,095円
  • 炙りや 6,770円

となっています。(2022/05/10現在)

「炙りや」CB-ABR-1の方が値段が高いのは、その在庫が少なくなっているからだと推測されます。

よって、これから楽天市場で購入するなら「炙りやII」の方が安くてお得だと思います。

 

●楽天市場で購入する

イワタニ 炙りや(楽天市場)

 

●ヤフーショッピングはこちら

イワタニ 炙りや(ヤフーショッピング)

 

スポンサーリンク

タイトルとURLをコピーしました