風呂敷とは、様々な物を包んで持ち運んだり収納したりする日本の伝統的なグッズ。
その実体は単なる四角い布ですが、使い方次第では色々な用途に活用できる便利なアイテムです。
そして、近年ではこの風呂敷で作ったバッグ「風呂敷バッグ」が注目されるようになり、日常的にこの「風呂敷バッグ」を使う人たちも増えているようです。
ただ、この「風呂敷バッグ」には
- 結び方がよく分からない
- 中に入れた物が見える
- 中の物が落ちることがある
といった難点があるのも事実ですね。
そこに登場したのが「ふろしきパッチン」なるアイディア商品。
この「ふろしきパッチン」を使えば、誰でも簡単に風呂敷バッグが作れますし、中の物が見えたり落ちたりすることもないんです。
ふろしきパッチンの構造と使い方
「ふろしきパッチン」は、両端に穴の開いた細長い板が2枚1組でセットになっています。
そして、この2枚の板はマグネットでくっつくようになっているのがポイントです。
先ずは風呂敷の片側の両端を1枚の板の穴にそれぞれ通し、その先端同士を結びます。
そして、風呂敷の反対側の両端ももう1枚の板の穴に同じように通してその先端を結びます。
結んだ部分は持ち手になるので適当な長さに調整し、後は2枚の板をマグネットで「パチン!」とくっ付ければOK。
これで「風呂敷バッグ」の完成です!
ふろしきパッチンのメリット
「ふろしきパッチン」で作った風呂敷バッグは、左右の板によってフタができるというのが大きな特長。
言わば、風呂敷バッグにがま口を付けた様なものです。
これなら中に入れたものが外からは見えませんし、中から飛び出して落っこちるなんてこともありませんね。
また、風呂敷だけで作ったバッグだと、中に入れるものによっては形が崩れてしまうこともありますが、「ふろしきパッチン」の場合はバッグの上部が板で固定されているため、バッグ自体の形状が崩れにくく、バッグ内の空間も保たれやすくなります。
そして、この方が使いやすくなるのは言うまでもありません。
スポンサーリンク
ふろしきパッチンの評判は?
風呂敷バッグを作りたい、または使いたいという方にとって、この「ふろしきパッチン」は非常に便利なグッズであることは間違いなはず。
実際、この「ふろしきパッチン」を使っている人たちの口コミの評価も非常に良いようです。
例えば、現在ネット上にある口コミを拾ってみると、
- 風呂敷だけでもバッグは作れますが、これを使った方が安定感があり断然使いやすくなります。
- 口が閉じるので、バッグを置いても中身が出ることも見えることもないので安心して使えます。
- コロンとしたがま口バックの様な形が可愛い!
- 季節や服に合わせて風呂敷とのコーディネートも楽しめます。
- カチッとフタが閉まって使いやすいです。
- 風呂敷次第で様々なデザインが楽しめます。
- 見た目も良いし使い勝手も良い。収納もコンパクト。
といったところです。
ちなみに、風呂敷だけに限らず、スカーフやテーブルクロスなどでもバッグになります。
要するに、気に入った柄の布で自分好みのバッグが作れるということ。
これは非常に楽しいことですよね。
ふろしきパッチンの価格と販売店
「ふろしきパッチン」は、楽天市場やヤフーショッピングなどで購入できます。
ネットでの標準価格は2,484円のようです。(2018/09/15現在)
カラーには
- ブラックウォールナット
- ナラ
- チェリー
の3種類があり、ミニサイズも販売されています。
●楽天市場はこちら
●ヤフーショッピングはこちら
「ふろしきパッチン」があれば誰でも簡単に風呂敷バッグが作れます。
しかも、普通の風呂敷バッグよりも便利で使いやすいものになるのが大きな魅力。
さあ、自分だけの風呂敷バッグを持って街へ出掛けましょう!