ゴールデンウィークに東北の観光スポットで
どこか良いところはないかしら?
そんなことを考えている貴方に
東北の穴場スポットを紹介しましょう。
今回は子どもと一緒に楽しめる
東北のファミリー向けの穴場スポットを
紹介してみたいと思います。
小岩井農場まきば園(岩手県岩手郡雫石町)
最初の東北のゴールデンウィーク穴場スポットは
岩手県の小岩井農場まきば園です。
小岩井農場まきば園は、家族みんなで楽しめるスポット。
緑に囲まれた美しい農場の中でゆったりと過ごせます。
「小岩井ひつじショー」は1日に2回行なわれます。
羊飼いと牧羊犬による楽しいショーです。
ポニーの乗馬体験もできます。
1周約130mのコースですが、係員がついているので
安心して楽しめます。
まきば園ではスポーツも楽しめます。
羊飼いのゴルフやアーチェリー
球体の中に入って水上を走る
「水上ハムスター」も人気です。
ガイド付きバスツアーで小岩井農場を
一回りするのも良いでしょう。
専任のガイドが農場の歴史を紹介しながら
国登録有形文化財や非公開の生産現場などを巡ります。
トラクターが牽引するバスに乗って
非公開の森林エリアを散策するツアーや
山林を歩く自然散策プログラムもあります。
小岩井農場まきば園は、食事も楽しめるところです。
牛ステーキやジンギスカンはもちろん
搾りたての生乳を使った濃厚なジェラード、
名物のソフトクリーム、牛乳ラーメンもあります。
アンモナイトセンター(福島県いわき市)
ゴールデンウィークに子どもと一緒に
化石の発掘体験をしてみるのもいいかも知れませんね。
いわき市のアンモナイトセンターは
そんな体験ができる場所です。
ここは、8,900万年前のアンモナイトなどの化石が
集中して発見された場所に建てられた施設で
屋外体験発掘場もあります。
館内にはアンモナイト展示ゾーンや
タイムスリップゾーン、露頭観察ゾーンなどがあり
その昔、いわきの海に棲息していた様々な生物の
化石を観察することができます。
体験発掘場では、ハンマーとタガネを使った
化石の発掘ができます。
実際に自分の手で化石を発掘するという体験は
なかなかできないものです。
この機会に是非訪れてみてはいかが?
体験発掘ができるのは、土曜日と日曜日です。
事前にチェックしておいた方が良いでしょう。
スポンサーリンク
あそびあランド(山形県東根市)
山形県東根市にある「あそびあランド」は
子どもたちが自由に遊ぶことのできる公園です。
この公園は、近年あまり外で遊ばなくなった子どもたちに
外で遊ぶことの楽しさと大切さを教えてくれる場所でもあります。
子供たちの自主性を重んじているこの公園では
できるだけ禁止事項を作らないようにしています。
園内には特にアトラクションのようなものはありません。
斜面や池、泥沼など自然の中で遊ぶのが
この公園のポリシーなのです。
「斜面ゾーン」では、ダンボールを使った
芝生滑りが楽しめます。
斜面は自然の滑り台というわけです。
「幼児広場ゾーン」には、よちよちロードや
らくがき広場、ふわふわドームなどがあります。
「シンボルゾーン」には、けやきの木をモチーフにした
大型ネット遊具があります。
これは、この公園で唯一の遊具といえるものです。
近くには噴水広場や野外ステージがあり
ザリガニを獲れるザリガニ池もあります。
「冒険広場ゾーン」には、どろんこ広場や
土管トンネルがあります。
泥んこ遊びをしたり、木っ端やがらくたなどを使った
自由で独創的な遊びもできます。
また、ここでは火を使うことが許されています。
「農業体験ゾーン」には果樹広場と田んぼがあり
土起こしから収穫までの体験ができます。
ゴールデンウィークに「あそびあランド」へ行って
子どもに色々な体験をさせてあげるのも
良いのではないかと思いますよ。
●東北への旅行・宿泊の予約は楽天トラベルが便利です!
スポンサーリンク