北海道は非常に観光スポットの多いところです。
ただ、シーズン的には、夏か冬に行った方が
良いスポットが多いですね。
では、ゴールデンウィークの時期はというと
実は北海道ではこの頃がちょうど桜の開花時期となります。
つまり、ゴールデンウィークに北海道に行けば
再度、花見が楽しめるというわけです。
今回はこうした花見のできる穴場スポットと
海の見える穴場スポットを紹介しましょう。
五稜郭公園(函館市)
先ずは函館の五稜郭公園から。
五稜郭は江戸時代末期に、北方防衛の目的で
建造された星形の要塞です。
日本初のフランス築城方式が取り入れられた
建造物でもあります。
園内にあるソメイヨシノは、だいたい4月下旬から一斉に咲き始めますので
ゴールデンウィークはちょうど見頃になります。
五稜郭公園の周りには遊歩道がありますので
そこを歩きながら桜を楽しむのも良いでしょう。
また、隣接する五稜郭タワーに上がれば
五稜郭公園全体の桜を一望することができます。
五稜郭公園は有名なスポットなので
穴場とはちょっと言い難いですが
敷地が非常に広いので、多少人が集まっても
それほど混雑することはないと思います。
また、函館には様々な観光スポットがありますので
ここから次のスポットへ向かうのも良いでしょう。
神楽岡公園(旭川市)
旭川市のほぼ中央にある神楽岡公園には
約500本のエゾヤマザクラが植えられています。
そのため、北海道でゴールデンウィーク中に
花見のできる穴場スポットとも言われています。
公園は起伏に富んだ丘陵地であり、園内には
ニレ、ドロ、ナラなどの天然の美林が生い茂っています。
公園の北側には忠別川の清流が流れており
木立に囲まれた園内の散策路はとてもキレイで
歩いていて気持ち良いです。
園内には少年キャンプ村もあり、バーベキューや釣り、
ハイキングなども楽しめます。
野鳥の池、緑のセンター、コンビネーション遊具などもあり
ファミリーで行くのにもピッタリなスポットです。
スポンサーリンク
北ふ頭緑地 キラキラ公園(苫小牧市)
「キラキラ公園」は北ふ頭の再開発によって
緑地と遊具広場、多目的イベントスペースからなる公園。
苫小牧港の北側にあります。
芝生が整備された広い公園からは苫小牧港が間近に眺められ
そこを行き交うフェリーなどを見て楽しめます。
船や港に興味がある子どもなら喜びそうです。
⇒ キラキラ公園HP
園内には船の形をした大きな施設があり
その中には大きな滑り台やターザンロープなどがあります。
噴水や遊水路、水遊び場なども充実しており
子どもたちが思い思いに遊べるところです。
夜になるとライトアップされるので
キレイな夜景も楽しめます。
天気の良い日に、ファミリーで訪れたい
穴場のスポットと言えそうですね。
宗谷岬(稚内市)
稚内市にある宗谷岬は日本最北にある岬です。
海の向こうには43km先にあるサハリンの島影も見えます。
岬の先には日本最北端の地の碑が建っていて
ここで記念撮影をする人も多いです。
周辺には間宮林蔵の立像などもあります。
⇒ 稚内観光協会HP
ここでは最北端到達証明書も売られており
お土産として買っていく人も多いです。
夜になるとライトアップされるので
さらに幻想的な雰囲気を楽しめます。
近くには、北海道遺産に認定された宗谷丘陵もあります。
高さ20~200mに広がる丘陵地帯には
日本最大の宗谷岬肉牛牧場もあります。
宗谷岬には間宮堂という名物食堂があり
ここのホタテラーメンが人気です。
宗谷岬に行った際には、是非ご賞味あれ!
●札幌への旅行・宿泊の予約は楽天トラベルが便利です!
スポンサーリンク