「kamacco」は1合分のお米が炊ける一人用のプチ土鍋。
栃木県にある益子焼のメーカー「つかもと」の製品であり、当然この「kamacco」も益子焼の土鍋ということになります。
土鍋で炊いたご飯は美味しい!ということは、おそらく誰もが知っている事実。
ただ、実際に土鍋で炊くとなると、ちょっと火加減などが難しそう・・・
でも、この「kamacco」なら火加減の調整は必要なく、約20分で美味しいご飯が炊けるというのがポイント。
また、内蓋は1合の米や水の量が測れ、外蓋はお茶碗として使えるなど中々機能的。
土鍋で炊いた美味しいご飯が食べたい!という一人暮らしの方などにはピッタリな製品かも知れません。
「kamacco」でのご飯の炊き方
「kamacco」は内蓋と外蓋の二重構造になっていますが、これによって吹きこぼれが防げますし、ツヤのある美味しいご飯を炊き上げることが出来るのです。
この「kamacco」でのご飯の炊き方はいたってシンプルです。
先ず、内蓋ですりきり1杯(1合)のお米を土鍋に入れ、お水も内蓋1杯分土鍋に入れます。
そして、内蓋と外蓋をセットしてコンロにかけ、約20分間弱火で加熱します。
その後は火を止めて約15分間蒸らせば美味しいご飯の出来上がりです!
ポイントは火加減の調節が要らないということ。
弱火にかける時間だけを注意すれば、誰でも美味しいご飯が炊けるというわけです。
これなら土鍋でご飯を炊いたことのない人でも問題なく使えそうですね。
「kamacco」の評判は?
さて、この「kamacco」を使えば誰でも美味しいご飯が炊けそうですが、実際のところはどうなのか?
そこで、この「kamacco」に関する口コミをネットで調べてみると、その購入者の評価はなかなか良い感じです。
これは期待通りの製品と考えても良いかも知れませんね。
「kamacco」購入者の口コミ
●見た目は非常に可愛い!だけど本当に20分何もしなくて良いのか?とドキドキしながら待つこと20分。フタを開けてみるとお米が立っている!匂いも艶もいい感じで、本当に美味しいご飯が簡単に炊けました。
●夫婦2人なら丁度良いと思って使ってみましたが、簡単に美味しいご飯が炊けるので、いつも食卓でフタを開ける瞬間がたまりません。デザインも可愛らしいし、もう炊飯器の出番は無くなりました。
●ご飯を土鍋で炊くには火加減とか色々と面倒なんだろうと思っていましたが、この土鍋は火加減調整が必要なく1合のお手軽サイズだったので購入しました。実際に使ってみると難なく美味しいご飯が炊け、憧れのおこげご飯になりました!
「kamacco」の価格と通販情報
益子焼プチ土鍋「kamacco」は、楽天市場やヤフーショッピングなどのネット通販サイトで購入できます。
現在、楽天市場でもヤフーショッピングでも4,104円から販売されています。(2018/10/20現在)
●楽天市場はこちら
●ヤフーショッピングはこちら
「kamacco」のカラーには、黒、白、飴色があるようですが、やはり飴色が一番雰囲気がありますね。
確かずっと昔に横川で食べた「峠の釜飯」は、飴色の土鍋だったような気がします。
もちろん色違いのものを複数揃えるのもイイかも。
毎日のご飯をこの「kamacco」で炊けば、ちょっぴり贅沢で幸せな気分になれるかも知れませんね。