当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

ゴールデンウィークの穴場スポット~四国編

道後温泉

ゴールデンウィークに四国へ行こうと考える人は、おそらくあまりいないでしょうね。

だからこそ、四国にある観光スポットはゴールデンウィークの穴場スポットとなるわけです。

そういうわけで、今回は香川県、徳島県、高知県の穴場スポットを紹介したいと思います。

小豆島(香川県)

先ずは香川県のゴールデンウィーク穴場スポットを紹介!

小豆島は瀬戸内海に浮かぶ美しい島。

実写映画「魔女の宅急便」のロケ地でもあり、ジブリファンであれば一度は訪れたい場所。

オリーブの栽培地としても有名であり、小豆島産のオリーブオイルも人気です。

小豆島はスローな時間を堪能できるところ。

せっかくのゴールデンウィークですから、忙しい毎日から解放されてゆったりと過ごしたいところ。

そんな方には非常にオススメなスポットです。

小豆島

「小豆島オリーブ公園」は、瀬戸内海を見下ろす小高い丘に広がるのんびりとした場所。

ここでは約2000本のオリーブの木や、130種類以上のハーブが栽培されています。

園内にはオリーブ記念館やギリシャ風車、サン・オリーブ温泉などがあります。

「エンジェルロード」は干潮時になると海の中から出現する砂の道。

恋人の聖地しても知られており、大切な人と手をつないで渡ると願いが叶うとか。

基本的に小豆島は何もないところ。

気軽にぼーっと過ごすのには最適なスポットです。

大歩危祖谷温泉郷(徳島県三好市)

徳島県のゴールデンウィーク穴場スポットは、三好市にある大歩危祖谷温泉郷です。

祖谷温泉は三好市の祖谷渓谷沿いにある秘湯。

その周辺には数々の観光スポットやレジャー施設があります。

「大歩危小歩危」は吉野川の激流によって削られた渓谷。

遊覧船に乗って見学するのがオススメです。

大歩危小歩危

「祖谷のかずら橋」はシラクチカズラを使用した吊り橋。

水面から14mの高さに架かった長さ45m幅2mの吊り橋はスリル満点です。

また、この橋から徒歩2分のところには、高さ50mの「琵琶の滝」もあります。

「奥祖谷観光周遊モノレール」も非常にオススメ。

これは2人乗りの小さな電動式モノレールであり、奥祖谷の森林の中を65分間かけて走ります。

カップルでゆったりとした時間を過ごすのにはピッタリだと思いますよ。

大歩危祖谷温泉郷にはキャンプ場も多いので、アウトドアファンも十分に楽しめるでしょう。

スポンサーリンク

四万十川(高知県)

高知県のゴールデンウィーク穴場スポットは、ちょっとザックリとしてますが、四万十川ということで・・・

四万十川は四国最長の大河。

日本有数の清流としても知られており、現在でも天然の鮎の漁場となっています。

この四万十川流域には数々の観光スポットやレジャー施設があります。

四万十川

四万十川の源流域には、「四国カルスト」「天狗高原」「四万十源流の森」などの自然が創り上げた観光ポイントがあります。

上流域周辺には温泉やキャンプ場、「太郎川公園」「轟公園」などがあり、ここでキャンプや渓流釣りなどを楽しむ人が多いです。

中流域ではカヌーやボートなどが体験できたり、レンタサイクルでサイクリングを楽しんだりできます。

下流域では観光屋形船が運行しており、「トンボ自然公園」や「佐田の沈下橋」などのスポットもあります。



四万十川周辺の観光スポットを手軽に散策したければ「四万十川周遊バス」に乗るのがオススメ。

ゴールデンウィークには、様々なバスツアーが用意されています。

観光バス自体もレトロ感があってなかなかGood!

また、四万十川周辺の風景を川の上から楽しみたければ、「四万十川観光遊覧船」を利用すると良いでしょう。

定期時や貸し切り船の他、食事付きの遊覧船や、間近で四万十川の伝統漁が見られるものもあります。

いずれにしても、風情のある四万十川でのひと時が堪能できるはずです。



●四国への旅行・宿泊の予約は楽天トラベルが便利です!

【日本最大級の旅行サイト】楽天トラベル

 

スポンサーリンク

タイトルとURLをコピーしました