当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

象印スマートドライと日立アッとドライの違いは?

最近のふとん乾燥機には
乾燥マットを使わなくても良いものがありますね。

その元祖といえるのが象印のスマートドライです。

やはり、乾燥マットをセットする手間が無いということで
このスマートドライはかなり人気です。

しかし、そこにライバルが出現してきたわけです。
それが日立アッとドライ HKF-VH5000 です。

象印スマートドライ RF-AA20-AA の特長

象印スマートドライ RF-AA20-AA にはホースもマットもありません。
これまでの常識を覆した画期的なふとん乾燥機です。

このスマートドライは一般的なふとん乾燥機よりも高価でしたが
それでも飛ぶように売れました。

やはり、マットをセットする面倒がないということに
多くの人が魅力を感じたのでしょうね。


スマートドライは本体から直接温風が出てきます。

パカっ!と本体を開けると吹き出し口が現れますので
それをふとんの間に差し込むだけでOK。

RF-AA20-AA
RF-AA20-AA

何ともシンプルな方法ですよね。

ただ、これで本当にふとん全体が乾燥できるのか?
という疑問がどうしても付きまといます。



スマートドライ利用者の口コミには
問題なくふとんが暖まるというものが多いですが
さすがにふとんの隅々まで乾燥できるわけではないようです。

また、掛けふとんが軽すぎると温風でめくれてしまったり
吹っ飛んでしまったりすることもあるようです。

軽いふとんの場合は2~3枚重ねるなどすれば
対処できるようですけどね。


ZOJIRUSHI ふとん乾燥機 【マット&ホース不要】 ブルー RF-AA20-AA

<追記>
スマートドライに新機種が登場しました。
詳細はこちらの記事で。

象印スマートドライ RF-AB20-CAの新機能と価格

日立アッとドライ HFK-VH5000 の特長

日立のアッとドライは、ふとん乾燥機として人気のシリーズです。

基本的にはふとん乾燥マットを使用する伝統的なタイプですが
新機種の HFK-VH5000 から、マットを使わなくても
ふとんを乾燥できるようになりました。

アッとドライ HFK-VH5000 にはふとん乾燥アタッチメントが付いています。

hfk-vh500

これをホースの先にセットしてふとんの中に差し込むことで
簡単にふとんの乾燥が出来るというわけです。

アッとドライ HFK-VH5000 のふとん乾燥アタッチメントは
上下左右に温風を送風する「3Dブロー方式」を採用。

これにより、ふとんをすばやく均一に乾燥できます。



また、HFK-VH5000 にはアレルキャッチャーフィルターと
HEPAフィルターが搭載されているので
キレイな温風でふとんの乾燥ができるのも特長です。

その他、くつ乾燥アタッチメントや衣類乾燥カバーなど
便利な付属品も付いています。


姉妹機のHFK-V300には衣類乾燥カバーが付いておらず
フィルターはアレルキャッチャーフィルターのみですが
その分価格が安いのでお得かも知れませんね。


日立 ふとん乾燥機 HFK-V300-P フローラルピンク

スマートドライとアッとドライ どっちが良い?

マットの要らないふとん乾燥機が欲しいという方は
このスマートドライとアッとドライで悩むかも知れませんね。

スマートドライの良さは、とにかくシンプルなこと。

マットどころかホースも余計なアタッチメントもありません。
とにかく吹き出し口を開けて温風を当てるだけです。

吹き出し口の角度は自由に設定できるので
洗濯物を乾かしたり、靴を乾かしたりも出来ます。

RF-AA20-AA

より手軽でスピーディーな作業ができるのは
スマートドライの方でしょうね。


一方、アッとドライの方はホースを引っ張り出して
アタッチメントを装着する必要があります。

若干手間がかかることになりますが
ホースがある分、ふとんの中央付近から温風を吹き出させることができます。

hfk-vh500

スマートドライだとどうしてもふとんの端からになりますからね。
この点ではアッとドライの方が良いような気がします。

「3Dブロー方式」というのにもちょっと惹かれますしね。


Amazonでの現在の価格は

・スマートドライ RF-AA20-AA 12,711円
・アッとドライ HFK-VH500-V 13,200円
・アッとドライ HFK-V300-P 8,674円

といった感じです。(2015/10/19現在)

アッとドライ(Amazon)

結語

スマートドライとアッとドライではどちらが良いのか?
これは中々難しいところですが

スマートドライもアッとドライも、同じように
手軽にふとんを乾燥させることが出来ます。

まあ、機能的にはほとんど変わらないといっても
良いかも知れませんね。

ただ、HEPAフィルターや衣類乾燥カバーが必要なければ
単純に一番価格の安いアッとドライ HFK-V300-Pが
お得なような気がしますけどね。

タイトルとURLをコピーしました