快適な睡眠を得るためには「頭寒足熱」が良いとされています。
要するに頭は冷やして足は暖めるということですが、この頭寒足熱を実現する枕として、現在では塩まくらの人気が非常に高いようですね。
その一方、この塩まくらとは異なる方法で頭寒足熱を実現している枕があります。
それが、滝水石枕(りゅうすいせきまくら)です。
この滝水石枕には塩ではなく石が入っており、頭が石で冷やされることにより心地良い眠りが実現します。
実はこの滝水石枕は20年以上前から販売されているロングセラー商品です。
つまり、知っている人は知っているという商品で、これを長らく愛用している人たちも多いわけです。
また、この滝水石枕はホテルや旅館などで使用されていることもあり、旅先でこの滝水石枕の存在を知ったという人も多いようです。
滝水石枕の特徴
滝水石枕に使用されているのは御浜石という天然の石です。
この御浜石は熊野川を転がりながら太平洋まで達し、さらに波に揉まれることで角が取れて小さく丸くなった石です。
よって、肌当たりが良く自然の涼しさが感じられます。
これをさらに細かく砕いたものが滝水石枕に使われています。
石を使った枕ってやっぱり硬いんじゃないの?と思われる方もいるかも知れませんが、その感触はそば殻のようなザクザクとしたものです。
なお、滝水石枕はこの御浜石が全体的に詰まっているのではなく、枕の上面の頭部が当たる場所だけに使用されています。
枕の中身はウレタンフォームになっており、裏側には御浜石は使用されていません。
つまり、裏返せば普通の枕としても使えます。
夏場は冷たい方が気持ちが良いですが、冬場はちょっと寒く感じることもあるかも知れません。
そんな時は裏返して使えばOKということです。
滝水石枕の評判は?
- 滝水石枕の寝心地ってどうなんだろう?
- やっぱり硬いんじゃないかしら?
こうした疑問を持っている方もきっと多いでしょう。
そこで、ネット上にある実際に滝水石枕を使っている人たちの口コミを検証してみましょう。
評価の良い口コミの内容としては、
- 腰痛がかなり楽になった
- 寝つきが良く朝までグッスリ眠れる
- 首や肩の凝りが軽減した
- 石の硬さと冷たさで熟睡できる
- 気持ち良くてよく眠れる
- ヒンヤリしていて涼しい
- 石の感触が何とも言えず寝心地が良い
といったものが多いです。
ただし、使用者の中には
- やはり石がちょっと痛かった
といった感想を持つ人もいるようです。
まあ、枕は柔らか目の方が良いという方には、この滝水石枕はちょっと合わないかも知れません。
逆に硬めの枕が好みという方ならきっと満足できると思います。
スポンサーリンク
滝水石枕の種類
ロマンス小杉が販売する滝水石枕には、フラットタイプやフィットタイプなどがありますが、人気があるのはフラットタイプのようです。
まあ、単純にフラットタイプの方が安いからでしょう。
このフラットタイプには「高」「中」「低」があり、サイズは同じですがそれぞれ高さが異なっています。
「高」は9cm、「中」は6㎝、「低」は3㎝です。
また、サイズの小さい「小」もあります。
一方、フィットタイプは肩や首にフィットするようにカーブした形状になっているのが特徴であり、厚めと薄めの2枚の高さ調節シートが付いていて、自分で高さを調節することが出来ます。
ただし、お値段はフラットタイプの倍くらいします。
滝水石枕と涼水石枕
<追記 2022/04/24>
ロマンス小杉の滝水石枕は、以前は楽天市場などで販売されていましたが、ここしばらくは売り切れ状態が続いています。
そして、ロマンス小杉のHP上でも、滝水石枕の商品紹介らしきものが現在はありません。
よって、滝水石枕の販売は終了した可能性があります。
では、どうしたら良いか?
滝水石枕と同じような商品に「涼水石枕」というものがあり、こちらは現在も販売中です。
この「涼水石枕」も石が入っている枕なので、その効果は滝水石枕とさほど変わらないと思われます。
よって、どうしても石の入った枕で寝てみたい!という方は、「涼水石枕」を購入すると良いかと思います。