当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

星野源 エッセイ「いのちの車窓から」~収録内容と予約情報

星野源の最新エッセイ集「いのちの車窓から」が、
2017年3月30日に単行本で発売されることになりました。

この星野源の「いのちの車窓から」は、
雑誌「ダ・ヴィンチ」2014年12月号から連載されているエッセイ。

今回の単行本化にあたって、
さらに書き下ろしエッセイも追加されています。


2016年はドラマ「真田丸」や「逃げるは恥だが役に立つ」に出演し、
「逃げ恥」の主題歌「恋」が大ヒット。

そして、新垣結衣との恋ダンスで一大ブームを巻き起こし、
俳優、歌手として注目された星野源。

その星野源のもう一つの顔が文筆家であり、
これまでにも多数の著書を発表しています。

個性的な俳優であり歌手でもある星野源の書く本は、
やはり彼独特の視点と哲学に基づいた個性的なもの。

そんな彼が怒涛の駆け上がりを見せたこの2年間の想いが、
今回の「いのちの車窓から」に詰まっています。

星野源「いのちの車窓から」の内容とは?

星野源といえば度の強い眼鏡がトレードマーク。

そんな彼が「いつもその眼鏡越しに周りを見ている自分が
何となく窓の内側にいるような感じがする」ということから、
「いのちの車窓から」というタイトルになったようです

今回のエッセイ集「いのちの車窓から」では、
その窓から見た外側の世界の面白さや、窓の内側での出来事などを
彼独特の視点と哲学で精確に描写しています。


その内容の一部をざっと紹介してみると、

・別人として密かにツイッターをやっていた話
・「自分が人見知りである」と自分で言うことをやめたきっかけ
・山手通りを泣きながら歩いた日のこと
・普段の彼の一日を淡々と描いた記録
・ヒット曲「恋」に対する想いと「紅白」出場
・「逃げ恥」の撮影現場で気付いたこと

といった感じの様々なエピソードが、
星野源独特の語り口で面白おかしく描写されています。


でも、彼が基本的に表現しているのは、
窓の外にいる優しくて素敵な人たちの姿。

生きる楽しさは窓から世界をどう見るかで変わる。
人が好き、自分も好き、それが幸せの基本。

星野源の「いのちの車窓から」を読めば、
そんな想いがスッと心の中に染み込んで来るはずです。

星野源「いのちの車窓から」予約情報

星野源の最新エッセイ集「いのちの車窓から」は、
2017年3月30日に発売される予定です。

その発売日はまだだいぶ先になりますが、
現在のAmazonの本の売れ筋ランキングでは、
この「いのちの車窓から」が人気NO.1となっています。

やはり、ドラマや歌、恋ダンスの影響も大きいと思いますが、
文筆家としての星野源もかなり魅力があるようですね。


●Amazonの通販ページはこちら

星野源(Amazon)



セブンネットや楽天市場でも予約受付中です。

星野源(セブンネット)



星野源(楽天市場)



星野源がこれまで発表した著作には、
「蘇る変態」「働く男」「そして生活はつづく」などがあり、
これらも現在非常に人気があります。

「いのちの車窓から」が発売されるまでは、
これらの本を楽しんでみるのも良いかも知れませんね。

タイトルとURLをコピーしました