地震や大雨などの自然災害はいつやって来るか分かりません。
そして、電気やガスが止まってしまったら困るのが食事。
そんないざという時に重宝するのが「イザメシ」です。
杉田エースが販売する「イザメシ」は、突然の災害時などに活躍する長期保存食。
ごはん、おかず、デザートなど種類も豊富であり、美味しさにこだわって作られているのも魅力的。
災害時の非常食としてはもちろんのこと、キャンプや登山などのアウトドアシーンにも便利ですし、忙しくて食事を作る時間がない時などにも活躍しそうです。
イザメシの種類
イザメシには、ごはんやパン、麺類などの主食から、肉、煮物、魚などのおかず、そしてスイーツまでと豊富な種類が揃っているのが魅力です。
その現在のラインナップは以下の様な感じです。
<ごはん>
・ごはん ・ひじきご飯 ・わかめご飯 ・五目ご飯 ・小松菜ご飯 ・ふわふわ玉子粥 ・梅しらす雑炊
<パン>
・プレーンデニッシュ ・チョコデニッシュ ・メープルデニッシュ
<麺類>(セットのみ)
・醤油ラーメン ・わかめうどん
<おかず>
・しっかりおでん ・煮込みハンバーグ ・ぶり大根 ・ごろごろ肉じゃが ・まんぞく豚汁 ・ほっこりけんちん汁
<スイーツ>
・黒みつきなこ餅 ・あんこ餅
これだけのメニューが揃っているので、非常時であっても普通の食事のように食べられます。
また、通常の食事に食べるのも楽しいかも。
イザメシの作り方と食べ方~賞味期限は?
イザメシは火を使わなくても食べられるようになっています。
ごはんには水またはお湯が必要となりますが、おかずやパンはそのまま食べることが出来ます。
●ごはん
イザメシのごはんは、一度炊いたものを乾燥させたアルファ化米であり、水またはお湯があれば簡単に作れます。
<作り方>
1.封を開いて、スプーンと乾燥剤を取り出します。
2.水またはお湯を袋の内側にある線まで注ぎチャックを閉じます。
*入れる水の分量によって硬さの調節ができます。
3.そのまま水の場合は60分、お湯の場合は15分待てば完成です。
イザメシの袋は自立するようになっているので、袋のままでも食べることが可能です。
また、袋にはチャックが付いているので、アウトドアなどで自由に持ち運ぶことも可能です。
イザメシのごはんの賞味期限は製造から5年間となっています。
*玉子粥はおかずと同じ作り方となり、賞味期限もおかずと同じです。
●おかず
イザメシのおかずメニューは、アルミパッケージの袋の中で加熱調理されているので、封を開けてそのまま食べることができます。
火が使えない場合は常温のままでも美味しく食べられますが、お湯で温めたり中身をお皿にあけて電子レンジで温めればなお美味しく食べることが出来ます。
こちらの賞味期限は製造から3年間となっています。
●パン
イザメシのパンはプルタブ付きの缶に入っており、缶を開ければそのまま食べられます。
パンは紙に包まれた状態で缶の中に入っているので、しっとりとした食感が楽しめます。
イザメシのパンの賞味期限も製造から3年間です。
●スイーツ
イザメシのスイーツは乾燥餅です。
付属されている戻し水をかけて乾燥餅を戻し、きなこ・黒みつ・あんこなどをかければ完成です。
スイーツの賞味期限も製造から3年間となっています。
スポンサーリンク
イザメシのセットの種類
イザメシは基本的には突然の災害時に備えた長期保存食です。
災害によってガスや電気の供給がストップした場合、その復旧に時間がかかることもあるでしょう。
イザメシには、こうしたケースに対応するために、様々なセットが用意されています。
<ホームイザメシセット>
このセットには4人家族で3日分に相当する36食分の食事が入っています。
セット内容は、ごはんが6種各4個、おかずが4種各4個(まんぷく豚汁のみ8個)、パンが3種各4個、スイーツが1種各4個です。
<オフィスイザメシセット>
こちらはオフィス用のイザメシセット。
災害によって交通手段が無くなり帰宅できない時や、仕事で遅くなった時などにあると便利です。
セット内容は、ごはんが6種各1個、おかずが5種各2個、パン3種各1個、スイーツ2種各1個となっています。
また、朝、昼、夜の1日分の食事セットもあります。
<ヘルシーセット>
疲れた体に優しいメニューを集めたセットです。
<スピードセット>
水を使わずに作れるメニューのセットです。
<パワーセット>
しっかりと力が付くようなメニューが入ったセットです。
イザメシの販売店と通販情報
イザメシは、全国の東急ハンズ、ロフト、島忠、ダイエー、ロイヤルHCなどで販売されていますし、ヤフーショッピングや楽天市場などでも購入が出来ます。
ただ、実店舗の場合は取り扱っていないところもあるので、ネット通販を利用した方が便利かと思います。
ヤフーショッピングでも楽天市場でも、セットから単品まで色々購入できるようです。
先ずは単品でいくつか購入して試してみるのも良いでしょう。
●ヤフーショッピングはこちら
●楽天市場はこちら
IZAMESHI Deli(イザメシ デリ)とは?
「IZAMESHI Deli」は、従来のイザメシに一手間加えたワンランク上のプレミアムシリーズです。
この「IZAMESHI Deli」は、2015年8月から販売されており、現在8種類のメニューがあります。
<IZAMESHI Deli>
・きのこと鶏の玄米スープごはん
・濃厚トマトのスープリゾット
・大豆たっぷりカレーリゾット
・梅と生姜のサバ味噌煮
・トロトロねぎの塩麹チキン
・名古屋コーチン入りつくねと野菜の和風煮
・りんごが決め手の生姜焼き
・ごろごろ野菜のビーフシチュー
より美味しさを追求したこのシリーズは、従来のイザメシよりもさらに美味しく食べられます。
結語
「備えあれば憂いなし」という言葉がありますが、いざという時のためにイザメシを用意しておけば安心です。
また、アウトドアレジャーもこれでさらに楽しくなるかも。
そして、食事を作るのが面倒な時もイザメシ!
イザメシは色々なシーンで活躍しそうですね。
スポンサーリンク