母の日にカーネーションの花を贈る人が
おそらく多いと思いますが
最近では普通の生花ではなく
プリザーブドフラワーを贈る人も増えています。
プリザーブドフラワーとは、特殊な技術によって
生花を長期間保存できるようにしたものです。
ドライフラワーと違ってプリザーブドフラワーは
限りなく生花に近い質感があるのが特徴です。
しかも、長い期間その美しさを楽しめます。
というわけで、母の日に贈るカーネーションを
プリザーブドフラワーにしてみませんか?
プリザーブドフラワーとは
プリザーブドフラワーを直訳すると
「保存された花」となります。
つまり、長期保存ができる花ということです。
プリザーブドフラワーは
生花を特殊な液に浸けた後に乾燥させて造ります。
その保存技術は、1991年にフランスの
ヴェルモント社によって発表されました。
その後、この保存技術を利用するフローラルデザイナーたちによって
プリザーブドフラワーは世に広まっていったというわけです。
プリザーブドフラワーの独特な色彩
プリザーブドフラワーはその製造の過程で
特殊な着色液に浸けて着色します。
この着色では、水分を抜き取られた花が
自身の力によって着色液を吸い込むために
自然な色合いが生まれるのが特徴です。
そのため、プリザーブドフラワーの花の色は
一輪ずつ微妙に異なってくるのです。
また、生花にはない色も造りだせます。
例えば、ブルー系のバラなど・・・
もちろん、カーネーションの色も豊富です。
定番の赤の他、ピンクや紫なども人気です。
プリザーブドフラワー ボックスが人気
母の日のプレゼントに贈るのであれば
プリザーブドフラワー ボックスが良いかも知れません。
実際、ボックスタイプは非常に人気がありますからね。
何だろう?と箱のフタを開けてみると
その中にはキレイな花がいっぱい!
ちょっとしたサプライズプレゼントになりますよ。
こうしたプリザーブドフラワー ボックスは
楽天市場などの通販でも購入できます。
おすすめの通販店はこちらです。
![]() 母の日 ☆楽天1位☆ プレゼント 2015 ギフト 送料無料 花 フラワー アレンジ プリザ プリザーブ… |
プリザーブドフラワーを長く保存するコツ
お手入れを適切に行い、最適な場所に置けば
プリザーブドフラワーは数年間保存することもできます。
お母さんに贈ったカーネーションも
できるだけ長くもたせてあげたいですね。
そのためにも、プリザーブドフラワーを長期保存させるコツを
お母さんに教えてあげましょう。
プリザーブドフラワーの取り扱いかた
プリザーブドフラワーは非常に繊細なものです。
何かにぶつけたり落としたりすれば
簡単に花びらは傷ついてしまいます。
ですから、丁寧に取り扱うことを心がけましょう。
ずっと同じ状態で置いていると徐々にホコリが溜まり
花が傷んでしまいます。
溜まったホコリは、息を軽く吹きかけるなどして
慎重に取り除きましょう。
プリザーブドフラワーの置き場所
湿気に弱いのもプリザーブドフラワーの特徴です。
高温多湿なところに置くと、色移りしたりカビが発生したりします。
夏の暑い時期は冷房のよく効いた部屋に置き
直接風が当たらないようにするのが良いです。
プリザーブドフラワーは直射日光にも弱いです。
白い色のものだと、直射日光によって
黄色っぽく変色してしまうこともあるので注意しましょう。
結語
プリザーブドフラワーを手で触ってみると
柔らかくて弾力があります。
それは非常に自然な感触であるために
生花と間違えてしまうほどです。
こうした生き生きとした状態が長期間楽しめるのが
プリザーブドフラワーの魅力です。
母の日に贈るカーネーションも
プリザーブドフラワーにすれば
ずっと長くお母さんに楽しんでもらえますよ。