光浦醸造 フロートレモンティーの魅力と販売店

レモンティーを作るには、紅茶を淹れて
そこにレモンの輪切りを浮かべれば良いわけですが、

レモンをスライスするのが意外と面倒なものですよね。

そこで登場するのがフロートレモンティーです!

フロートレモンティー

このフロートレモンティーは、乾燥させて輪切りにしたレモンと
紅茶のティーパックがセットになったユニークな商品です。

つまり、お湯さえあれば、いつでもどこでも
手軽にレモンティーが楽しめるというわけ。


例えば、急なお客さんが来た時などにも、
これさえあれば「サッ」とレモンティーが出せます。

そして、お客さんが喜ぶことは間違いなし。

もちろん、自分のティータイムを充実させるのにも、
フロートレモンティーはきっと活躍するでしょう。

フロートレモンティーのメリット

フロートレモンティーには、乾燥させて輪切りにしたレモンが
紅茶のティーパックと一緒に入っているわけですが、
実は乾燥させてあることにより、あるメリットが生まれます。

生のレモンをスライスして紅茶に入れると、
レモンの風味が出て美味しくなりますが、
徐々にレモンの苦味やエグミも出始めます。

ですから、丁度良い頃合を見計らって
レモンを取り出す必要がありますね。


それに対してフロートレモンティーのレモンは、
苦味の元となる白い皮の部分までしっかりと乾燥しているので、
生のレモンよりも苦味の出るスピードが遅いのです。

したがって、生のレモンよりも長い時間
紅茶の中に浮かべておくことが出来るというわけ。

フロートレモンティーなら、
いつもよりゆったりとしたティータイムが楽しめそうです。

tea

フロートレモンティーのレモンと紅茶は国産!

フロートレモンティーを製造しているのは、
実は光浦醸造という味噌醤油メーカーです。

いわば純日本的なものを造っているこの光浦醸造は、
フロートレモンティーも日本のレモンティーにするべく、
国産の原料を使用することにこだわっています。

レモンは広島県産

フロートレモンティーに使用されているレモンは
広島県瀬戸田産の「エコレモン」です。

温暖な瀬戸内の気候に恵まれた広島県瀬戸田町は、
日本一のレモンの生産量を誇るところ。

「エコレモン」はここで栽培されているものであり、
防カビ剤やワックスは全く使わずに、
最小限の農薬・化学肥料のみで栽培された特別なレモンです。

この瀬戸田産の「エコレモン」は、
海外のレモンと比べると皮の白い部分が少ないので、
苦味が少ないというのも大きな特長です。

フロートレモンティー

紅茶は宮崎県産

フロートレモンティーに使用されている紅茶は、
宮崎県の五ヶ瀬町にある宮崎茶房のものです。

こちらの紅茶は、農薬や化学肥料を
一切使わずに育てた茶葉を使って作られており、
まろやかで甘味のあるのが特長です。

そして、その深い味わいは、
国産の紅茶とは思えないほどです。

光浦醸造 フロートレモンティーの販売店

フロートレモンティーは、光浦醸造のHPや楽天市場、
Amazonなどで購入できます。

ただ、現在は非常に人気が集中してしまったため、
どこでもほとんど売り切れの状態です。(2016/04/16現在)



そんな中、楽天市場の「インテリア雑貨のスタイルデコ」だけが、
注文を受け付けているようです。

ただし、こちらも入荷次第順次発送という形ですので、
すぐに手に入るとはいかないようですね。

フロートレモンティー(楽天市場)



ちなみにAmazonでは、
「瀬戸内レモン&ジンジャーティー」はまだあるようです。

フロートレモンティー(Amazon)



しばらくすれば、フロートレモンティーの
販売も再開されると思います。

まあ、ここは気長に待つか、
自分でレモンティーを作って我慢しましょう。

タイトルとURLをコピーしました