ネスカフェ ドルチェグストは、専用カプセルを使うことで
味わい深い本格的なコーヒーが楽しめるマシン。
インスタントコーヒーを使うバリスタとともに、
現在人気のコーヒーマシンです。
ジェニオ2 プレミアム
このネスカフェ ドルチェグストの中で
現在人気があるのが
・ジェニオ2 プレミアム
・ピッコロ プレミアム
・ドロップ
の3機種です。
デザイン的には、ジェニオ2とピッコロは似ていますが、
ドロップはこの2つとは全く違います。
可愛らしいヒヨコ?みたいなジェニオ2やピッコロに比べ、
ドロップは近未来的な感じがしますね。
オートストップ型とマニュアル型の違い
ネスカフェ ドルチェグストには、
オートストップ型とマニュアル型があります。
要するに自動と手動の違いです。
何を自動または手動で行なうのかというと、
コーヒー抽出の停止です。
ドルチェグストの専用カプセルには
様々なメニューがありますが、
それぞれに適切な抽出時間というものがあり、
その時間がカプセルに記載されています。
オートストップ型の場合は
その抽出時間を設定してスタートすれば
自動的にコーヒーの抽出をストップします。
つまり、どんなメニューであっても
簡単に上手に作れるということです。
ジェニオ2とドロップはこのタイプです。
ドルチェグスト ドロップ
一方マニュアル型は、コーヒーの抽出時間を
事前に設定することはできません。
スタートしたら時間を見計らいながら
自分で抽出を止めなければいけません。
オートストップ型と比べるとやや面倒ですが、
その代わりに本体の価格が安いというメリットがあります。
ピッコロはこのマニュアル型です。
ピッコロ プレミアム
ドロップとジェニオ2のデザインの違い
ネスカフェ ドルチェグストは、機種が違っても
使用する専用カプセルは同じです。
つまり、実際に作れるカフェメニューは
どの機種を使っても同じということです。
ですから、オートストップ型のドルチェグストが欲しければ、
ジェニオ2とドロップの好きな方を選べば良いわけです。
実際のところ、ジェニオ2とドロップとでは
かなりデザインが違いますので、
人によってそれぞれ好みは分かれるでしょうね。
また、ジェニオ2とドロップとでは
操作部の仕様が少し異なっています。
ジェニオ2にはレバーが付いており、
このレバーを操作することで
抽出時間の設定とスタートを行ないます。
一方、ドロップの方はタッチパネル式です。
抽出時間の設定もスタートも
すべてタッチパネルで行ないます。
したがって、ドロップの頭部には突起物が無く
先進的でユニークなデザインとなっています。
こうした先進性に魅力を感じるという方も
きっと多いかも知れませんね。
スポンサーリンク