当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

プラズマ乳酸菌の効果~普通の乳酸菌との違いは?

健康な身体を維持するためには、
体内の免疫力をアップさせることが重要です。

その免疫力をアップさせる手軽な方法は
日常的に乳酸菌を摂取することですね。

ヨーグルト

この乳酸菌には様々な種類があり、
その効果もそれぞれの乳酸菌で色々あるようです。


そんな中、プラズマ乳酸菌という種類が
現在注目されています。

このプラズマ乳酸菌は、その他の乳酸菌とは
ちょっと違った性質を持っているんですよね。

そして、このプラズマ乳酸菌は
免疫力のアップに非常に効果的なのです。

乳酸菌は免疫細胞を活性化させる

通常の乳酸菌には免疫細胞を活性化させる働きがあり、
それによって体内の免疫力をアップさせることができます。

現在市販されているヨーグルトなどに使われているものには、
1073R-1乳酸菌やラブレ菌、FK-23乳酸菌などがありますが、

これらの乳酸菌には、ウイルスや細菌の侵入を防ぐ
NK細胞という免疫細胞を活性化させる働きがあります。

このNK細胞が活性化することで、
ウイルスや病原菌に感染しにくくなるというわけ。


ただ、免疫細胞にはこのNK細胞以外に
キラーT細胞やB細胞というものもあります。

キラーT細胞はNK細胞と同じように
ウイルスや細菌の侵入を防ぐ働きを持ち、
B細胞は抗体を作って病原菌を攻撃する働きを持ちます。

これらのキラーT細胞やB細胞を活性化することができれば、
体内の免疫力はさらにアップするはずです。


でも、残念ながらこれまでの乳酸菌では、
NK細胞しか活性化することができないんですよね。

そこで登場するのがプラズマ乳酸菌です。

このプラズマ乳酸菌は、NK細胞もキラーT細胞も
B細胞も活性化することが出来るのです。

ヨーグルト

プラズマ乳酸菌と普通の乳酸菌との違い

体内でウイルスや病原体の侵入を防ぐ免疫細胞は、
実は他の免疫細胞からの指令を受けています。

それが、プラズマサイトイド樹状細胞(pDC)です。

このプラズマサイトイド樹状細胞が増強されると、
各免疫細胞が活性化されると共に
普通の細胞の防御機能もアップします。

そして、このpDCを活性化する働きを持つのが、
プラズマ乳酸菌という乳酸菌なのです。


ちなみに、この乳酸菌の名称は、
プラズマサイトイド樹状細胞を活性化することから
プラズマ乳酸菌と名付けられたということです。


これまでの乳酸菌は、一部の免疫細胞しか
活性化することができませんでしたが、

プラズマ乳酸菌は、各免疫細胞の司令塔である
pDCを活性化することが出来るので、

NK細胞もキラーT細胞も、B細胞も
活性化できるというわけです。


また、pDC自身もウイルスを捕まえる働きを持っています。

したがって、体内の免疫力はさらに強くなり、
よりウイルスなどに感染しにくくなるということです。

スポンサーリンク

プラズマ乳酸菌の効果

プラズマ乳酸菌を体内に摂取することにより
以下のような様々な効果が得られます。


1.かぜやインフルエンザの症状が軽減する。

2.ロタウイルス感染症状が緩和される。

3.アンチエイジングと寿命延長の効果がある。

4.インフルエンザにかかりにくくなる



プラズマ乳酸菌は、免疫細胞の司令塔である
pDCに働きかける乳酸菌ですので、

身体の総合的なウイルス感染防御システムを
より強力なものにすることが出来るのです。

プラズマ乳酸菌を配合した商品と通販情報

プラズマ乳酸菌は、キリンと小岩井乳業が
共同研究を行なっています。

そして、キリンと小岩井乳業では、
このプラズマ乳酸菌を配合したヨーグルトや
プラズマ乳酸菌飲料を販売しています。

プラズマ乳酸菌

現在販売されている商品には

・小岩井 カラダへの贈りもの プラズマ乳酸菌 のむヨーグルト
・小岩井 プラズマ乳酸菌ヨーグルト KW乳酸菌プラス
・キリン まもるチカラのみず
・キリン まもるチカラのサプリ すっきりヨーグルトテイスト

といったものがあります。


これらの商品は市販もされていますが
ネット通販でも購入が出来ます。

プラズマ乳酸菌(Amazon)



プラズマ乳酸菌(楽天市場)

タイトルとURLをコピーしました