田島硝子 富士山グラスの魅力と販売店

富士山グラス

世界遺産であり日本の象徴でもある富士山。

そんな富士山がグラスの底に?

そんな感じで今注目されているのが、田島硝子が製造している富士山グラスです。

この富士山グラスは、グラスの底にリアルな富士山のデザインが施されたもの。

このグラスに飲み物を入れると、まるで雪化粧をしたような富士山が現れます。

そして、飲み物の色が富士山に投影されるため、飲み物の色によって様々な表情の富士山が楽しめます。

田島硝子の富士山グラスとは

田島硝子は、江戸時代に生まれた硝子製法を継承し、手造りで製造された「江戸硝子」と、その「江戸硝子」に模様(切子)を加工した「江戸切子」を製造しているメーカー。

これらの硝子製品は、そのひとつひとつが熟練した職人の手造りによるもの。

そして、富士山グラスもその中のひとつです。

富士山グラス

田島硝子には、富士山をデザインに取り入れた製品が3種類ほどあります。

お祝いの席や贈り物などにピッタリな「富士山祝杯」。

グラスの形が富士山のような「富士山宝永グラス」。

そして、グラスの底に富士山をデザインし、使い勝手を重視したのが「富士山グラス」です。

富士山グラスの魅力

この日常的に使用できる富士山グラスは、飲み物を入れた時の美しさが最大の魅力です。

飲み物の色や光と影によって表情を変えながら、グラスの中に現れる富士山を見ることによって、ゆったりとした至福の時間が過ごせるでしょう。

夏はこの富士山グラスでカキ氷を作るのもオススメ!

シロップのカラフルなカラーによって、グラスの底の富士山もよりカラフルに映ります。

富士山グラス

田島硝子 富士山グラスの価格と販売店

富士山グラスは東京のデパートなどで販売されていますが、ネット通販ショップでも購入が出来ます。

地方にお住まいの方は、楽天市場などのECサイトを利用するのが良いかと思います。

ネット通販での富士山グラスのロックグラスの標準価格は5,500円のようです。

富士山グラス(楽天市場)

 

富士山グラス(ヤフーショッピング)

 

富士山グラスは、贈り物や記念品としてグラスに名前を入れることも出来るようです。

また、富士山グラスには田島硝子以外のメーカーのものもありますのでご注意を・・・

 

スポンサーリンク

タイトルとURLをコピーしました