大阪では、一家に1台たこ焼き器があるのが
当たり前と言われていますが
大阪人でなくても、自宅でたこ焼きを作りたい!
という人はきっと多いはず。
そんな人にピッタリなのが
イワタニ カセットグリルたこ焼き器「炎たこ」CB-TK-Aです。
電気式のたこ焼きプレートと違い
「炎たこ」はガスで焼くので
たこ焼きの仕上がりはかなり良いようであり
その購入者の評判も上々です。
イワタニ カセットグリルたこ焼き器「炎たこ」CB-TK-Aの特長
イワタニ カセットグリルたこ焼き器「炎たこ」CB-TK-Aには
1.9kWの高火力U字バーナーが内臓されています。
やはり、電気と違ってガスは火力が強いので
たこ焼きをスピーディーにムラなく焼くことが出来ます。
つまり「炎たこ」なら、外側はカリッとして中はとろりとした
美味しいたこ焼きが簡単に作れるということです。
「炎たこ」のプレートはフッ素加工が施されており
生地がこびりつきにくくなっています。
たこ焼きを焼く時に、生地がこびり付いてしまうと
テンションも下がりますよね。
「炎たこ」なら、そんなストレスもなく
楽しくたこ焼きが焼けるんです。
また、プレートは丸洗い可能なので
使用後のお手入れも簡単です。
燃料はカセットガスボンベですから
キャンプでたこ焼き!という楽しみ方もありますね。
イワタニ カセットグリルたこ焼き器「炎たこ」の評判
「炎たこ」のAmazonのカスタマーレビューには
579件の口コミが寄せられています。
そのうち、★5つが468件、★4つが90件
全体としては★4.7という高評価です。
実際の口コミは以下のような感じです。
イワタニ カセットグリルたこ焼き器「炎たこ」の口コミ
●千円弱くらいの電気たこ焼き器を買いましたが
生地はくっつくし、火力も弱すぎでした。
やはり電気では無理だと思って
評判の良い「炎たこ」を購入しました。
すると、全然違うんです。
火力が強いので焼けるのも早く
カリトロのたこ焼きが作れます。
●ガス式は明らかに違います。
ホットプレートや電気式のたこ焼き器は
お遊びのようなもので美味しくありません。
この「炎たこ」なら、本当にカリトロが味わえます!
●たこ焼き屋のバイト経験のある大阪人ですが
電気だと団子になるのでダメです。
やはり、たこ焼きには
ガスの強い火力が必要なのです。
この製品なら、お店で売っているものと
同じようなものが出来ますよ。
●使い勝手が良く非の打ち所はありません。
たこ焼き器を初めて購入する人には
非常にオススメです。
この手のたこ焼き器には
使用後の焦げ付き掃除が面倒で
使わなくなるというパターンが多いですが
これは焦げ付かないので
長く使い続けることができると思います。
●やはりガスはイイです!
たこ焼き素人ですが、外はカリッと
中はとろ~りの美味しいたこ焼きが作れます。
スポンサーリンク
「炎たこ」にも多少の難点が・・・
実際に使っている人たちの口コミを見ると
「炎たこ」の評判は非常に良いですが
多少残念なところもあるようですので
ここで紹介しておきましょう。
それは、プレートの焼け具合が
均一ではないということです。
「炎たこ」のプレートには
4×5の20個の穴がありますが
外側の穴の火力が多少弱いという声があります。
これは人によって多少違うのですが
「ガスボンベの反対側の角二つが焼けにくい」とか
「ボンベ側の縦4個の穴の火力が他に比べて弱い」
といった口コミがあります。
製品の構造上、そうなってしまうのかも知れませんが
外側は少し長く焼くなどすれば解決できるでしょう。
まあ、不満とされる点はこの1点だけです。
後はほぼ完璧なたこ焼き器であると言えるでしょう。
イワタニ カセットグリルたこ焼き器「炎たこ」の価格と販売店
イワタニ カセットグリルたこ焼き器「炎たこ」
CB-TK-Aの通販価格は
イワタニの通販サイト「イワタニ アイコレクト」では
5,480円(税込)となっています。
そして、Amazonでも「イワタニ アイコレクト」が
「炎たこ」を販売していますが
何故かAmazonでの通販価格は4,450円と安いです。
実は、Amazon.co.jpの販売となると
3,500円とさらに安くなりますが
現在のところは一時的に在庫切れとのこと。
Amazon.co.jpの入荷を待ってから購入するのも
ひとつの手かも知れません。
⇒ イワタニ カセットグリルたこ焼器 炎たこ CB-TK-A(Amazon)
一方、楽天市場では
エディオン楽天市場店の4,400円(送料込み)が
現在のところ最安値となっています。
⇒ イワタニ カセットグリルたこ焼き器「炎たこ」(楽天市場)
「炎たこ」でのたこ焼きの焼き方
(1)バーナーの火を点け、
プレートに油を均等に敷いて強火で熱します。
(2)プレートが十分熱くなったら
プレートの穴から少し溢れるくらいに
素早く生地を流し込みます。
(3)穴の中にたこを一切れずつ入れて
その上から好みの具材を載せます。
(4)生地の端が剥がれるくらいになったら
竹串で格子状に切り込みを入れて20分割します。
(5)20個すべての生地を竹串で半分だけ
ひっくり返し、中火にします。
(6)しばらくしたら、さらにもう半分ひっくり返して
生地が丸くなるように形を整えます。
(7)丸くなった生地を時々返しながら
全体がこんがりとキツネ色になれば出来上がりです。
「炎たこ」で焼いたたこ焼きは
外はカリッとしていて、中はトロ~リ、
そしてプリッとしたたこの食感が味わえますよ!