当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

ルンバ871の価格とルンバ800シリーズの比較

自動掃除機といえば、アイロボットのルンバですね。
その最新型のルンバが800シリーズです。

このルンバ800シリーズには様々なモデルがありますが
一番人気の高いのがルンバ871という機種です。

ルンバ871

ルンバ871は800シリーズの中では
一番価格が安いモデルです。

それが人気の理由のひとつでもありますが
それ以外のモデルにもそれぞれメリットがあります。

今回は、ルンバ800シリーズの
それぞれのモデルの違いを紹介していきたいと思います。

ルンバ800シリーズの5つのモデル

現在、アイロボットのルンバ800シリーズには
以下の5機種があります。

・ルンバ885 90,720円
・ルンバ875 79,920円
・ルンバ871 64,800円
・ルンバ870 71,795円
・ルンバ880 82,080円

価格はルンバのホームページによるもので
すべて税込み価格です。

Amazonなどのネット通販サイトでは
もっと価格は安くなっています。

ルンバ(Amazon)


これらの5つのルンバは
基本的な清掃機能は皆同じです。

それでは何が違うのかと言うと
以下の4点です。

・バッテリー寿命
・メンテナスサ-ビス特典の有無
・ライトハウス機能の有無
・付属品の数

ルンバ885と875の優位性

ルンバ885と875のバッテリー寿命は約6年です。
その他の3つモデルのバッテリー寿命は約3年です。

つまり、ルンバ885と875は
他の3つのモデルより、バッテリー交換の頻度が
少なくて済むというメリットがあります。


そして、ルンバ885と875には
「885/875バリュープラン」という
特別メンテナンス特典が付いています。

これは、購入後も充実したアフターサービスで
サポートしてくれるというものです。

実際のメンテナンス内容は

・ルンバの分解・洗浄
・各センサーの稼動確認
・稼動部の動作確認
・バッテリー性能の確認
・ソフトウェアの最新版アップデート
・不具合箇所のパーツ修理・交換

といったところです。

よって、ルンバ885と875なら
長く安心して使用することができます。


     <ルンバ885>

ルンバ885と875との違いは

それでは、ルンバ885と875では
何が違うのかというと
ライトハウス機能の有無と付属品の数です。

ルンバ885にはライトハウス機能がありますが
ルンバ875には付いていません。

また、ルンバ885には
交換用エッジクリーニングブラシが2個付いていますが
ルンバ875にはこれは付いていません。


ルンバ885と875との違いはこれだけです。

おそらく、ここでポイントになるのは
ライトハウス機能が必要かどうかでしょうね。

ライトハウス機能が特に必要なければ
ルンバ875で十分でしょう。


     <ルンバ875>

ルンバのライトハウス機能とバーチャルウォール機能

アイロボットのルンバには、ライトハウス機能と
バーチャルウォール機能というものがあります。

ライトハウス機能が付いている製品には
バーチャルウォール機能も付いています。

逆に、バーチャルウォール機能だけのものには
ライトハウス機能は付いていません。

バーチャルウォール機能

バーチャルウォール機能とは
ルンバの稼動区域を設定できる機能です。

オートバーチャルウォールまたは
お部屋ナビという機器を使って

赤外線で見えない壁を作り
ルンバの侵入を防ぐことができます。


その用途としては

・広いスペースの間仕切り
・キッチンや洗面所などの水場
・落下の恐れがある場所
・ルンバが稼動しにくい場所

といった感じですね。

このバーチャルウォール機能は
ルンバ800シリーズすべてについています。

ライトハウス機能

ルンバのライトハウス機能とは
連続した複数の部屋を
ルンバに順番に掃除させる機能です。

この機能はバーチャルウォール機能に比べて
ちょっと分かりにくいかも知れませんが

例えば、連続したAとBという部屋あったとして
普通にルンバを稼動させると

ルンバはAの部屋とBの部屋を
行ったり来たりします。


しかし、このライトハウス機能で
AとBの部屋を仕切ることによって

ルンバは先ずAの部屋だけを掃除し
それが終わってからBの部屋に移ります。

まあ、イメージとしてはこんな感じですね。


複数の部屋でなくても、広い部屋を区切って
半分ずつ掃除させることも可能です。

スポンサーリンク

ルンバ871の人気と価格

ルンバ871は800シリーズの中では最も価格が安く
人気も一番高い製品です。

このルンバ871の価格が安いのは
付属品を最小限に抑えているからです。

例えば、ルンバ885の場合は

・お部屋ナビ×2
・交換用ダストカットフィルター×2セット
・交換用エッジクリーニングブラシ×2

が付属品として付きますが

ルンバ871の付属品は

・オートバーチャルウォール×1
・交換用ダストカットフィルター×1セット

だけです。


付属品は別途購入も可能ですし
さしあたって必要ないのであれば
価格の安いルンバ871が最適かも知れません。

実際、こうした理由でルンバ871を
購入している方が多いようですしね。


ルンバ871のバッテリー寿命は約3年で
ライトハウス機能はありません。

また、ルンバ871は、お部屋ナビには
対応していませんのでご注意を。


     <ルンバ871>

ルンバ870と871の違い

ルンバ870はルンバ871と良く似ています。

ルンバ870もバッテリー寿命は約3年で
ライトハウス機能は付いていません。

ただ、付属品の数が

・オートバーチャルウォール×2
・交換用ダストカットフィルター×2セット

と、多少多くなっています。

その分、ルンバ870の方が
871よりも価格は少し高くなります。


結局、両者の違いは付属品だけです。

付属品が多いほうが良いという方は
ルンバ870を選択すると良いでしょう。


     <ルンバ870>

ルンバ880と885の違い

ルンバ880はバッテリー寿命は約3年ですが
ライトハウス機能が付いています。

付属品もルンバ885と同じく

・お部屋ナビ×2
・交換用ダストカットフィルター×2セット
・交換用エッジクリーニングブラシ×2

が付いています。


このルンバ880が885と違うところは
バッテリー寿命が短いことと
特別メンテナンス特典が付かないことです。

価格的には880の方が安いですが
長い目で見れば885の方がお得だと思います。

ルンバ885というモデルがある限り
ルンバ880にはあまりメリットは感じられませんね。


     <ルンバ880>

ルンバを選ぶポイントとお得な販売店

ここまでルンバ800シリーズ5機種の違いを
色々と紹介してきましたが

実際に機種を選択するポイントとしては

先ず、バッテリー寿命が長く特別メンテナンス特典のある
ルンバ885か875にするか
それ以外のモデルにするかということ。

次にライトハウス機能が必要かどうか
ということになるでしょう。


ルンバ800シリーズを購入するなら
Amazonや楽天市場などの
ネット通販サイトが安くてお得です。

ルンバ(Amazon)


ルンバ(楽天市場)



アイロボットのルンバは
非常に便利なロボット掃除機ですが
その価格は決して安いものではありません。

買ってから後悔することのないように
最初によく検討してみて下さいね。

タイトルとURLをコピーしました