当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

カヤジャムのおすすめ商品と販売店

カヤジャムは、シンガポールやマレーシアで
よく食べられているジャムです。

カヤジャム

普通にトーストなどに塗って食べるのですが
その味はちょっと日本にはない独特なもの。

現地でこのカヤジャムを食べてから
病みつきになってしまったという人も多いようです。

このカヤジャムは、これまでは現地で買ってくる以外
手に入れる方法はあまりありませんでしたが

最近は、ネット通販でも購入できるようになりました。

また、日本で作られているカヤジャムもあります。

カヤジャムとは

カヤジャムは、ココナッツミルクと卵
そして砂糖を煮詰めて作ったジャムです。

さらに、味のアクセントとして
パンダンリーフというハーブも加えられ
見た目は緑っぽい黄土色をしています。

このカヤジャムをトーストに塗ったカヤトーストは
シンガポールの代表的な朝食メニューです。

トーストに塗ることによってほんのりと温まると
ココナッツとハーブの香りがいっそう引き立ちます。

その味は非常に濃厚ですが
しつこくなく適度な甘さがあります。

このカヤジャムの独特な味に
ハマってしまっている日本人も多いとか・・・

カヤジャム

カヤジャムの食べ方

カヤジャムを使った料理の定番といえば
やはりカヤトーストでしょう。

カヤトーストは、香ばしく焼いた薄めのトーストに
カヤジャムと薄切りのバターを
サンドウィッチにしたもの。

見るからに濃厚でカロリーも高そうです。

まあ、朝は高カロリーなものを食べて
元気を出した方が良いのかも知れませんが
ダイエット中の方にはあまりオススメできませんね。

また、バターの代わりにチーズを挟んで
食べるというのもアリです。

カヤジャムはトーストだけではなく
色々な食品に塗っても美味しいです。

お菓子作りやパンケーキなどにも利用できます。

スポンサーリンク

ラッフルズホテル カヤジャム

ラッフルズホテルは、1887年に創業された
シンガポール最高級ホテルです。

「ラッフルズホテル カヤジャム」は
このホテルのオリジナル商品であり

ホテルに併設されているお土産店
「ラッフルズショップ」の人気商品です。

実際、シンガポール旅行のお土産に
このラッフルズホテルのカヤジャムを
買っていく人は非常に多いようです。

カヤジャムは庶民的な食品ですが
ラッフルズホテルのカヤジャムは

厳選された上質な材料だけで作られた
最高級品ともいえるカヤジャムです。

そのため、その豊かな味わいと食感は
他のカヤジャムとは一味も二味も違います。

ただ、高級なものだけあって
その値段もかなり高いです。

カヤジャム

茶米のカヤジャム

大阪府八尾市にある「茶米古道」は
アジアの食材を使ったスイーツのお店です。

このお店の「茶米のカヤジャム」は
日本国内で初めて製造されたカヤジャムです。

「茶米のカヤジャム」は国内生産ということで
海外製よりも安全性が高いのが魅力。

着色料や保存料も使用していないため
海外製のものよりも少し色が薄いですが
天然のパンダンリーフの葉を丸ごと使用するなど

味に対するこだわりは
決して本場のものにも負けていません。

値段も手頃なので、手に入れやすいのもメリットです。

カヤジャムの価格と販売店

カヤジャムは、楽天市場などのネット通販ショップで購入できます。

カヤジャムの一番人気は
やはりラッフルズホテルのカヤジャム。

価格は1瓶200gで1,500円以上しますが
それだけの価値があるということですね。

日本製の茶米のカヤジャムは
1瓶150gで700円くらいですので
まあまあ高級な方ですね。

やはり、手頃な価格のカヤジャムとなると
ハイズやアヤムといったところでしょう。

ハイズのカヤジャムは200gで500円くらい
アヤムのカヤジャムは185gで500円くらいです。

★カヤジャム(楽天市場)

 

タイトルとURLをコピーしました