当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

レイメイ藤井 卓上天体望遠鏡 RXA124の魅力と販売店

天体望遠鏡というと、ちょっと大きくて
セットするのが面倒なイメージがありますが

コンパクトサイズで楽に持ち運べる
卓上タイプの天体望遠鏡もあるんです。

それが、レイメイ藤井 RXA124です。

  rxa124

これだけコンパクトな天体望遠鏡なら
何処へでも気軽に持って行って
天体観測が楽しめそうですね。

キャンプの夜に、このRXA124を使って
色々な星を探してみるのも面白いかも・・・

レイメイ藤井 卓上天体望遠鏡 RXA124の魅力

レイメイ藤井 RXA124は、手軽に使える
卓上タイプの天体望遠鏡です。

とにかくコンパクトで持ち運びも楽チンですから
アウトドアでの天体観測にはバッチリです。

三脚などをセットする必要も無いので
すぐに天体を観測できるのも魅力です。


また、RXA124はスマートフォンの専用アプリ
「星どこナビ」にも対応しているので

あまり星に詳しくない方でも
見たい星を簡単に見つけることができます。

キャンプなどで、子どもと一緒に星を探すのも
きっと楽しいかも知れませんね。


使用しない時にはコンパクトに収納できますし

インテリアとして部屋に置いておいても
なかなかオシャレな感じがして良いのでは・・・

RXA124は「星どこナビ」と一緒に楽しもう!

レイメイ藤井 RXA124は
スマホアプリ「星どこナビ」に対応しています。

この「星どこナビ」を使えば
初心者でも手軽に天体観測が楽しめます。

rxa124

「星どこナビ」には、観測したい天体の
方位や高さをナビゲーションしてくれる
「ミラクルファインダー」があります。

この「ミラクルファインダー」を利用すれば
RXA124で観たい天体をすぐに探せるというわけ。

これはとても便利ですし、きっと楽しいはずです。


また、「星どこナビ」には星や天体望遠鏡に関する
マメ知識がたくさん掲載されています。

ですから、天体観測の初心者でも
ここで天体に関する知識を深めることができます。

さらに、年間を通して天体を楽しめる
カレンダーも付いているので便利です。

スポンサーリンク

RXA124の天体望遠鏡としての性能は?

レイメイ藤井の天体望遠鏡 RXA124は
コンパクトで持ち運びにも便利ですが

天体望遠鏡としての性能はどうなのかが
やはり気になるところですね。

RXA124は反射式の天体望遠鏡で
適正倍率は76倍です。

このRXA124だと、実際の天体は
どのような感じに見えるのでしょうか。

moon

<月>
月は倍率約50倍で全体を見ることができ
倍率70倍以上なら、クレーターなどの
月の表面形状を見ることができます。
月の観測ならRXA124でバッチリです。

<木星>
木星は大きな惑星であるため
低倍率でも観測することが可能です。
また、4つの衛星の位置観測も可能です。
ただ、木星の縞模様を見るには
倍率80倍以上が必要です。
RXA124だとちょっと微妙なところですね。

<土星>
土星も大きな惑星ですので
倍率が50倍程度あれば
全体の姿がこじんまりと見えます。
ただ、土星の環を確認するには
100倍程度の倍率が必要です。
これもRXA124だと微妙ですね。

<火星>
火星は約2年2ヶ月ごとに地球に接近するので
その時が観測のチャンスです。
30~70倍程度でその全体像が見れます。
ただし、その表面に赤く輝く模様を見るには
100倍以上の倍率が必要です。

<金星>
金星は30~70倍で見ることができます。
倍率70倍以上あれば
満ち欠けや大きさの変化も観測できます。
これならRXA124で大丈夫そうですね。

  rxa124

というわけで、レイメイ藤井 RXA124は
本格的な天体観測をしたいという方には
ちょっと物足らない部分もあるかも知れませんが

手軽に天体観測を楽しみたいという方には
ピッタリな天体望遠鏡だと思いますよ。

レイメイ藤井 卓上天体望遠鏡 RXA124の価格と販売店

レイメイ藤井の卓上天体望遠鏡 RXA124は
ネット通販ショップで購入ができます。

Amazonでの現在の価格は7,632円です。

レイメイ藤井には、このRXA124以外にも
色々なタイプの天体望遠鏡があります。

レイメイ藤井 天体望遠鏡(Amazon)



一方、楽天市場では
現在7,401円が最安値のようです。

RXA124(楽天市場)



*価格は2015年8月12日現在のものです。

タイトルとURLをコピーしました