着る蚊帳「ネッツメン」とは文字通り全身を覆う人間型の蚊帳です。
このネッツメンを作ったのは、ユニークなアイディア商品を提供するBIBILAB(ビビラボ)というメーカー。
果たして、冗談なのかマジなのかよく分からない商品ですが、蚊帳を全身に纏っているわけですので、蚊に刺されにくくなることは多分間違いないでしょう。
でも見た目がちょっとコミカル過ぎるかも・・・
着る蚊帳「ネッツメン」の虫除け効果
普通の網戸の網目は1.4mm四方ですが、着る蚊帳「ネッツメン」の網目は約1mm四方です。
これなら蚊が侵入することはまず不可能。
また、ネッツメンはゆったり目に作られており、着た時に体とネットにすき間が生まれます。
実は、このすき間があるからこそ蚊は中の人を刺せないわけなのです。
逆に、肌とネットが密着してしまうとその部分は蚊に刺される恐れがあります。
ネッツメンのホームページの中でも「蚊の攻撃を100%防ぐ術は無い」と書かれており、肌とネットが密着した状態だと蚊に刺される場合があるのがネッツメンの唯一の弱点とされています。
ちなみに、このネッツメンは蚊には有効ですが、蜂などに対しては、ほぼ防御はできません。
着る蚊帳「ネッツマン」のスペック
着る蚊帳「ネッツメン」は、手先や足先まで完全にネットで覆うことができます。
そして、手首と足首はゴムバンドで締めるようになっています。
また、手先や足先を出すこともできるので、靴を履いたり細かい手作業をする時には便利かも。
ただ、そうするとむき出しになった足先や手先を蚊に刺される可能性があるので要注意。
さらに、着る蚊帳「ネッツメン」には「着たままトイレシステム」も搭載されています。
おしりの部分がファスナーで開閉できるので、ネッツメンを着たままでも大きい方の用が足せるというわけです。
でも、実際にこのシステムを使う場面は本当にあるんでしょうか?
スポンサーリンク
虫除けスプレーを併用すれば効果倍増!
着る蚊帳「ネッツメン」は、衣類用虫除けスプレーを吹き付けてから着用することが推奨されています。
蚊帳で物理的に防御するわけですので、虫除けスプレーなど要らない気もしますが、やはり虫除けスプレーを使った方が虫除け効果は高くなるでしょうね。
ちなみに、使用する虫除けスプレーによっては人体に良くない成分も含まれているので、顔の部分にはスプレーしない方が良いでしょう。
着る蚊帳「ネッツメン」の種類と販売店
着る蚊帳「ネッツメン」には3つのバリエーションがあります。
ただ、それぞれ何とも仰々しいネーミングが付けられているんですよね。
女性用のMサイズは、ピンクの「天女の羽衣」。
そして、男性用のLサイズはブルーの「蒼天夏時雨」とホワイトの「白虎の仮宿」があります。
●追記●
残念ながら、現在「ネッツメン」は販売されていないようです。
問題は見た目かも?
「ネッツメン」は、半分冗談みたいな製品ですが、普通に考えればこれで蚊を防ぐことは十分可能です。
意外と使えるんじゃないかとも思います。
後は見た目の問題ですね。
知らない人の前にこの格好で現れたら、ちょっとビックリするでしょうからね。