当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

除湿機 ~ コンプレッサー方式とデシカント方式の違いは?

除湿機にはコンプレッサー方式と
デシカント方式の2つのタイプがあります。

また、両者の方式を合わせ持った
ハイブリッド方式というものもあります。

除湿機を選ぶ際には、これらの方式の違いを
よく理解しておくことが大切です。

除湿機

コンプレッサー方式にもデシカント方式にも
それぞれメリットとデメリットがあります。

このメリットとデメリットを知っておくことで
自分の目的に合った除湿機を選ぶことができるでしょう。

コンプレッサー方式除湿機の特徴

コンプレッサー方式の除湿機は
空気を冷やすことで発生する結露を利用して
空気の水分を取り除きます。

コンプレッサーによって本体内部に冷媒を循環させ
湿った空気を冷やして水滴に変えてタンク内に溜めます。

このタンク内に溜まった水分が
室内の空気から奪われたことになります。

コンプレッサー方式のメリット

コンプレッサー方式の除湿機は
気温が高い時(約25℃以上)での除湿能力が高く
梅雨の時期や夏場に効果的に働きます。

デシカント方式と比べると、消費電力も小さいですし
室温の上昇も1~2℃程度に抑えられます。

コンプレッサー方式のデメリット

コンプレッサー方式の除湿機には
コンプレッサーが搭載されているので
その振動音(運転音)が大きくなります。

また、そのコンプレッサーのために
本体サイズも大きめであり
本体重量も重くなります。

そして、気温が低い時には除湿能力が落ちるので
冬場の除湿にはあまり向いていません。

コンプレッサー方式除湿機の人気商品

コンプレッサー方式の除湿機で人気が高いのは
コロナCD-P6315(W)ですね。

このコロナのシリーズは毎年型番が変わりますが
その性能やデザインはほぼ同じです。

コンプレッサー方式としてはコンパクトで
除湿力も十分あり、価格もお手頃です。

ブルーのCD-P6315(AS)も人気です。

★コロナ 衣類乾燥除湿機 CD-P6315(W)



また、最近ではシャープのCV-DF100-Wも人気です。

この除湿機にはプラズマクラスターが搭載されており
空気清浄機としても使えるのが大きな魅力です。
   
★SHARP プラズマクラスター搭載除湿機 CV-DF100-W

スポンサーリンク

デシカント方式の除湿機の特徴

デシカント方式の除湿機は冷媒(フロン)を使用せず
水分の吸着と放出に優れた多孔質乾燥剤(ゼオライト)で
空気中の水分を取り除きます。

ゼオライトを使用するので
ゼオライト方式とも呼ばれます。

空気中の水分をゼオライトに吸着させて
乾燥した空気にして放出します。

ゼオライトに吸着した水分はヒーターで温められ
熱交換器内で冷やされて水滴となり
タンク内に溜まります。

デシカント方式のメリット

デシカント方式の除湿機は
気温が低い時でも除湿能力が落ちないので
基本的に1年中使用することができます。

また、コンプレッサーを搭載していないので
軽量でコンパクトであり、運転音も静かです。

デシカント方式のデメリット

デシカント方式の除湿機はヒーターを使用するため
消費電力が大きくなります。

また、ヒーターの使用により発熱量も多くなるので
室温上昇も約3~8℃程度と大きくなります。

ですから夏場にはあまり向いていません。

デシカント方式除湿機の人気商品

デシカント方式の除湿機では
パナソニックF-YZL60-Wが人気です。

約100cmのワイド送風により
部屋干しの洗濯物も一気に乾かせます。

省エネになるエコモードも搭載しています。
   
★Panasonic 衣類乾燥除湿機 F-YZL60-W

シルバーのF-YZL60-Sも人気があります。

ハイブリット方式の除湿機

除湿機にはハイブリッド方式と呼ばれるものもあります。

これは、コンプレッサー方式とデシカント方式の
両方を搭載した除湿機です。

基本的に、夏はコンプレッサー方式で稼動し
冬はデシカント方式で稼動することで
1年中効率よく除湿ができるのがメリットです。

除湿機としては非常に理想的なタイプですが
どうしても本体価格が高くなるのが難点です。

ハイブリッド方式除湿機の人気商品

ハイブリッド方式の除湿機では
パナソニック F-YHLX120-N が人気です。

2kgの洗濯物を約43分で乾かすことができ
送風も約165cmとワイドです。

そして、衣類の除菌や臭いを抑える
「ナノイー」も搭載しています。
  
★Panasonic 衣類乾燥除湿機 F-YHLX120-N

自分に最適な除湿機を選ぼう

ここまで来れば、除湿機の方式の違いが
だいぶ分かったのではないでしょうか。

ザックリと言えば
夏はコンプレッサー方式が良く
冬はデシカント方式が良いということです。

そして、1年中使いたいのであれば
ハイブリッド方式が理想的ということです。

まあ、ハイブリッド方式だと高いですけど・・・


実際に人気のある除湿機は
こちらからチェックできます。

Amazon 除湿機 売れ筋ランキング

楽天ランキング市場 除湿機



自身の目的や使用時期などを考慮して
最適な除湿機を選びましょう!

タイトルとURLをコピーしました