当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

窓用エアコン ~ 音が静かなのはコロナ?トヨトミ?

ここ数年の夏の暑さは尋常ではありませんね。

よって、この夏の冷房手段として窓用エアコンを購入する方も多いかと思います。

窓用エアコンを購入するポイントには、冷房能力の高さや機能の多さ、取り付けのしやすさなどがあると思いますが、運転音の静かさも大きなポイントになるはずです。

そこで、現在各メーカーから販売されている窓用エアコンの運転音を比較してみることにしました。

窓用エアコンの運転音で比較

今回比較検討する窓用エアコンは、トヨトミ、コロナ、コイズミ、ハイアールの4社のものとします。

そして、各メーカーが発表している製品の運転音(dB)を、その比較データにしたいと思います。

運転音=騒音値と考えてOKです。

騒音値の具体例としては

  • 40dB 図書館、静かな住宅地
  • 50dB クーラーの室外機
  • 60dB 掃除機・洗濯機

といった感じです。

理想としては40dBくらいですね。

運転音の表示について

窓用エアコンなどの運転音は、従来はJISで定めたある1点で測定されており、一般的に「音圧レベル」と呼ばれていました。

しかし、2013年のJIS改正により、周囲に発せられるすべての音響エネルギーを評価した「音響パワーレベル」に移行しつつあります。

同じ運転音の場合、「音圧レベル」よりも「音響パワーレベル」の方が大きな数値になります。

具体的には11~12dBほど数値が増えるようです。

窓用エアコンの各メーカーによっては、どちらを表示しているのかを明記している場合もありますし、そうでない場合もあります。

また、両方とも表示してある場合もあります。

以前は「音圧レベル」のみを表示しているものが多かったですが、現在では音響パワーレベルのみか両方を表示しているケースが多くなったようです。

窓用エアコン 音 静か

トヨトミ窓用エアコンの運転音は?

トヨトミ窓用エアコンのホームページでは、音圧レベルと音響パワーレベルの両方が表示されています。

トヨトミ 窓用エアコン HP

このホームページに掲載されている機種の運転音(室内)は以下の通りです。

便宜上、音圧レベルは「圧」で、音響パワーレベルは「響」で紹介します。

  • TIW-AS180M 「圧」44dB 「響」55dB
  • TIW-A180M 「圧」44dB 「響」55dB
  • TIW-A160M 「圧」39dB 「響」50dB

*これらは50Hzでの値です。60Hzでは2dBほど上がります。

トヨトミでは TIW-A160M が一番静かということになりますが、TIW-A160Mは主に5畳用、他の2機種は主に6畳用です。

つまり、パワーの差がそのまま運転音の差になっているようです。

トヨトミ 窓用エアコン(楽天市場)

コロナ窓用エアコンの運転音は?

コロナ窓用エアコンには1.6kWタイプと1.8kWタイプがあります。

最新モデルの場合、CW-1623Rが1.6kWタイプで、CW-1823Rが1.8kWタイプです。

1.6kWタイプの運転音は

  • 音響パワーレベルで51dB
  • 音圧レベルで40dB

となっています。

コロナのホームページではこれを「図書館並みの運転音」としています。

コロナ 窓用エアコン HP

確かに40dBであればかなり静かであるといえますね。

1.8kWタイプの運転音はこれよりも少し大きくなります。

また、コロナの窓用エアコンには、運転停止時のガタンというコンプレッサーの停止音を和らげる、ゆっくり停止機能が付いてるのも特長です。

コロナ 窓用エアコン(楽天市場)

コイズミの窓用エアコンの音は

コイズミ(小泉成器)のホームページには

「運転音はJIS C 9612:2013に準拠して測定しています」

と記載されています。

したがって、コイズミの窓用エアコンの運転音は、音響パワーレベルで表示されていると考えられます。

コイズミの窓用エアコンには1.6kWタイプと1.9kWタイプがありますが、いずれも室内の騒音は音響パワーレベルで54dB(50Hz)となっています。

これを音圧レベルに換算すると42~43dBくらいだと思われるので、まずまずの静かさだと言えそうですね。

コイズミ 窓用エアコン

窓用エアコン 音 静か

ハイアールの窓用エアコンの音は?

ハイアールは中国のメーカーですが、このハイアールの窓用エアコンはなかなか評価が良く人気も高いんですよね。

以前はハイアールのホームページ上に運転音の表示は見当たりませんでしたが、現在では音響パワーレベルが表示されるようになりました。

ハイアールの窓用エアコンにも1.6kWタイプ 1.9kWタイプがあり、いずれもその室内側の運転音は音響パワーレベルで55dB(50Hz)となっています。

つまり、コイズミよりもちょっとだけ音が大きいということになりますね。

本当にちょっとだけですけどね・・・

ハイアール 窓用エアコン

一番静かな窓用エアコンは?

ここまで各メーカーの窓用エアコンの運転音を色々と検証してきたわけですが、数値から見るとコロナの16シリーズか、トヨトミのTIW-A160Mが静かということになりますね。

まあ、この辺りが無難なところでしょうね。

 

ただ、音の感じ方は人それぞれであり、同じ運転音であっても静かだと思う人もいればうるさいと思う人もいます。

あくまでも客観的なデータとして参考にしてもらえれば良いかと思います。

 

窓用エアコンはネット通販でも購入できます。

下記リンクより各通販サイトに移行できます。

 

窓用エアコン(楽天市場)

 

窓用エアコン(ヤフーショッピング)

 

なお、窓用エアコンに関してはこちらの姉妹サイトでも色々と検証しています。

気になる家電の評判は?比較・検証と通販情報

タイトルとURLをコピーしました