ジスタス スリムトレーナー TR H-7218 は
非常に人気の高い腹筋ローラーです。
腹筋ローラーとは、小さな車輪の両側に
グリップが付いたもの。
このグリップを握って車輪を押したり
引いたりしてエクササイズします。
その構造は非常にシンプルですが
運動効果は抜群です。
ただし、スリムトレーナーを使ったエクササイズは
かなりキツイですから
キツイのは嫌!という方には向きません。
あくまでも、ストイックにエクササイズできるという方に
スリムトレーナー TR H-7218 はオススメです。
ジスタス スリムトレーナー TR H-7218 の特長
ジスタス スリムトレーナー TR H-7218 は
2つの車輪が少し離れて付いているため
トレーニング時の安定感が良いのが特長です。
グリップには滑り止めのゴムが付いていて
その形状も握りやすくできています。
フローリングの床でコロコロと転がしても
無用な音がせず静かで、傷を付けることもありません。
そして、耐久性もかなりあります。
⇒ ジスタス スリムトレーナーTR H-7218 をAmazonでチェック!
スリムトレーナー TR H-7218 には
このような特長がある上、価格も非常に安いです。
スリムトレーナー TR H-7218 が人気なのは
こうした理由があるからでしょうね。
スリムトレーナーの使い方
先ずは、スリムトレーナーを床に置いてグリップを握り
両膝を床について四つん這い状態になります。
その状態からスリムトレナーを前方へ滑らせます。
ある程度まで滑らせたら
今度はそれを自分の方に引き戻します。
スリムトレーナーのエクササイズは
単純にこの動作を繰り返すことです。
ただ、実際にやってみれば分かりますが
このエクササイズはかなりキツイです。
初心者や女性ですと
2~3回くらいしかできないかも知れません。
中には1回も出来ずにギブアップという方もいるでしょう。
逆に言えばそれだけ筋肉を鍛えられるということです。
最初の内は焦らずに少しずつやることですね。
女性の方はお尻をついて使うのもアリです。
スポンサーリンク
スリムトレーナーと筋肉痛
実際にスリムトレーナーを使っている人の口コミでは
初日は2~3回しかできず、翌日は筋肉痛で休み。
その後2~3日休んでからまた始めたという方も多いです。
スリムトレーナーを使うと筋肉にかなり負荷がかかりますので
筋肉痛になったら無理をせずに休んだ方が良いでしょう。
エクササイズ ⇒ 筋肉痛 ⇒ 休む
最初の内はこれの繰り返しになると思いますが
徐々に筋肉が鍛えられてきますので
その内に筋肉痛が弱まり、回数も増やせるようになります。
実際、初日は3回しか出来ず
翌日から筋肉痛になったというあるユーザーも
3ヶ月後には1セット14回で3セットできるようになった
と口コミで報告しています。
大切なことは諦めないことです。
諦めずに続ければ、必ず効果は出てくるはずです。
⇒ スリムトレーナー TR H-7218 を楽天市場でチェック!
スリムトレーナーのメリットとデメリット
スリムトレーナーは腹筋ローラーとも呼ばれますが
実は鍛えられるのは腹筋だけではありません。
背筋や肩、腕、胸などの筋肉も鍛えられます。
つまり、スリムトレーナーは上半身の筋肉を
全体的に鍛えられるということです。
その反面、お腹だけではなく腕や背中も筋肉痛に
なってしまうケースもあります。
また、トレーニング中は肩や腰に負担がかかるため
肩や腰を痛める危険もあります。
ですから、あまり無理なトレーニングはしないようにしましょう。
特に腰痛持ちの方は注意した方が良いですね。