引越しの挨拶でのギフトの定番はタオル?のしの書き方は?

大学入学や就職そして転勤などで、
新しいアパートやマンションに引越しをされる方も多いでしょう。

そして、引越しをした時には、
両隣や上下に住んでいる人に挨拶に行くのが一般的ですね。

そこでちょっと悩むのが、引越しの挨拶に行く際に
どんなギフトを持っていくのが良いのか?

ということですね。

引越しの挨拶でのギフトの定番は?

引っ越しの挨拶で相手に贈るギフトにも
色々なものがあると思いますが、
できれば相手に喜ばれるものを贈りたいですよね。

一昔前までは、引越しの挨拶に持って行くギフトの定番は
「石鹸」「洗剤」「お菓子」といったものでした。

いずれも消耗品であるところがポイントです。
ただ、現在ではだいぶ様相が変わってきているようです。


石鹸
日常的にハンドソープなどを使用する家庭も多く
貰っても使わないケースがある。

洗剤
最近では色々な種類の洗剤があるので、
家庭によって好みやこだわりがあり、
それにマッチしないものを貰っても困る。

お菓子
食べ物に関しては、色々なアレルギーがあるので
避けたほうが良い。

このように、従来は定番であったこれらのギフトも
現在では色々と問題があるようです。



それでは、これらの定番と呼ばれていたもの以外で
何をギフトとして贈ったら良いのでしょうか?

ポイントは相手が貰っても困らないものということですね。

そうなってくると、引越し挨拶のギフトとして
今一番オススメなのはタオルということになりそうです。

タオルであれば特に好みのものではなくても、
邪魔になることはないでしょうし、色々と使いまわしも効くからです。

引越しの挨拶にギフトとして何を贈ったら良いのかと
もし迷っているのでしたら、タオルにすることをお勧めします。

引越しの挨拶に最適なギフトはタオル

さて、引越しの挨拶の際にはタオルをギフトとして決めたとして、
はたしてどの程度の金額のものを贈ったら良いのでしょうか?

あまり高額なものを贈っても相手が恐縮してしまいますし
あまり安物だと失礼かも知れませんしね。

要は、あまり高額ではなく安物でもないということ。
大体の目安としては500円から1000円前後のもので
良いと思われます。

そのくらいの価格のものであれば、
受け取った方も妙な心理状態にはならないはずです。

特に、あまり高額なものを贈ってしまうと
その相手との今後の付き合いが、
何かと高額の設定になってしまう恐れがあります。

相手側がけっこうお金持ちだったりすると大変かも?

とにかく、最初が肝心ですので
無難なところに抑えておきましょう。
095754

引越しの挨拶に渡すギフト~のしの書き方

引越しの挨拶でギフトを渡す場合、のしは必要なのか?

また、のしを付けるならば、どう書いたら良いのか?
という疑問もあるかと思います。

引越しの挨拶に渡すギフトの場合は
特にのしを付ける必要もないと思われますが

もし、のしを付けるのであれば、
表書きに「ご挨拶」や「粗品」とすれば良いと思います。

そして、自分の名前も外のしに書いておいた方が良いですね。

そうすれば、そのギフトを渡した時に
相手に自分の名前を覚えてもらいやすいですからね。

もちろん、挨拶時には自分の名前を名乗るでしょうけど
実際に文字があった方が相手には分かりやすいですからね。

まとめ

引越しの挨拶で渡すギフトにはタオルが最も良いようです。
そして、ギフトのタオルはあまり高額なものは避けましょう。

ギフトにはのしを付けなくても問題はありませんが
「ご挨拶」と書いてその下に自分の名前を書いた
のしを付けて渡すのがベストですね。

これからより円滑な近所付き合いを始めるためにも
これらのことを是非参考になさって下さい。

タイトルとURLをコピーしました